コカ・コーラ史上世界初/脂肪の吸収を抑えるトクホの「コカ・コーラ プラス」
2017年02月01日 13:03 / 商品
コカ・コーラシステムは3月27日、「コカ・コーラ」史上世界初となる特定保健用食品(トクホ)の「コカ・コーラ プラス」を発売する。
日本の消費者のために開発された新製品で、食事から摂取した脂肪の吸収を抑え、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにする関与成分(特定の保健の目的に資する栄養成分)の難消化性デキストリン(食物繊維)を配合した特定保健用食品。
「コカ・コーラ」は、どの「コカ・コーラ」製品を飲んでも特別なひとときをもたらし、消費者が好みの味やライフスタイル、それぞれのライフステージに合わせて製品を選択できるようにするワンブランド戦略を2016年1月からグローバルに展開している。
「コカ・コーラ プラス」もこのワンブランド戦略の下で展開し、「コカ・コーラ」ならではのおいしさはそのままに、トクホの機能をプラスした新製品。カロリー、糖質0。
パッケージは、現在発売中の「コカ・コーラ」ブランド製品にはない、新たな特長を持つ製品であることが一目でわかるように、パッケージのベースカラーにホワイトを採用。キャップ、ロゴ、製品名、そしてトクホ機能など製品特長を伝えるポイントは「コカ・コーラ」のブランドカラーであるレッドで統一した。
主要ターゲットは、健康が気になるけれど、おいしさにはこだわりたい40代以上の日本人。
内容量は470ml、希望小売価格が158円(税抜)。
■「コカ・コーラ プラス」特設サイト
https://secure.cocacola.jp/plus/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。