新生堂薬局/九州初のドラッグストアキャッシュレス店
2018年12月12日 16:00 / IT・システム
新生堂薬局(福岡県)は、九州初のドラッグストアキャッシュレス店「ドラッグ新生堂香椎駅前」をオープンした。
クレジットカード、交通系ICカード・電子マネー・スマホ決済のみ決済が可能な店舗として、沖電気工業(OKI)のお釣り出金可能な電子マネーチャージ機「CZ-20シリーズ」を導入した。
新生堂薬局は、九州を中心として100店舗以上のドラッグストア・調剤薬局のチェーン展開をしているが、バリューデザイン(東京都中央区)が提供する電子マネー発行システム「バリューカードASPサービス」を利用した会員向け電子マネー、ポイントサービスを展開し、「ハッピーカード」を発行している。
同店舗での「ハッピーカード」への電子マネーチャージ機として、OKIの「CZ-20シリーズ」(バーコードタイプ)が採用した。
なお、ラッグ新生堂・くすりのハッピー各店では12月1日よりPayPayの利用を開始している。
「CZ-20シリーズ」は、磁気ストライプ、ICチップ、バーコードの各種電子マネーに対応し、釣り銭対応により、手元に高額紙幣しかないお客でも気軽に千円からのチャージも可能となり、不必要な多額のチャージも回避できる。
店舗に設置しやすいコンパクトなボディーを実現するとともに、紙幣還流型で入金したお金をお釣りに利用可能なため、現金取扱いや会計に要する時間を短縮するなど、レジ周りの効率化も実現した。
OKIは、キャッシュレスを推進する流通・小売業、飲食業の店舗向けに「CZ-20シリーズ」を積極的に展開し、店舗の業務効率化を支援している。
「CZ-20シリーズ」は、コンパクトなボディーで、カウンターの上にも設置可能。専用置き台と組み合わせて自立型としての設置できる。
入金された紙幣を出金に利用する機能により、お客が入金した紙幣も循環させるため、準備金を削減して運用できる。
営業日を定めて管理できるため、厳格に日々の集計をとることが可能で、現金を装置より全て取り出す際は、カセットによる回収が可能です。これにより現金取り扱いをより厳格化できる。
ATMなどで培った媒体ハンドリング技術をベースに異物混入防止性能を向上させるなど、詰まり(ジャム)による停止を極力抑止する「止まらない*」機能を盛り込んでいます。これにより、操作を中断させること無く、スムーズなサービス提供を実現する。
■問い合わせ
OKI
第三営業本部 首都圏支社営業第四部
TEL:03-5445-6353
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。