ココカラファイン/AIを活用し、社内の問合せ業務を迅速化
2019年04月26日 15:20 / IT・システム
ココカラファインは4月26日、タケロボのマルコシスを用いた社内Q&Aシステム(名称:ココカラボット)の利用を開始したと発表した。
マルコシスは「マルチデバイスコミュニケーションシステム」で、タケロボが開発した、様々なデバイスで利用可能なAIシステムを構築できる、システム・サービス・ツール群となる。
ココカラファインの取り扱い商品は、くすり、化粧品、日用品、食品など多岐にわたることから、スタッフが必要となる知識も膨大なものとなる。
また、お客にきめ細やかなサービスを提供するためのオペレーションも多様化している。
これらの商品やオペレーション、ほかにも店舗運営や事務手続きなどに関し、従来はマニュアルを整備し対応してきたが、全国約1300店舗において日々発生する多種多様なQ&Aに迅速に対応するため、AIを活用したココカラボットを導入し、社内の問合せ業務の迅速化を図る。
ココカラボットには、これまでに整備したマニュアルとQ&Aを登録(機械学習)し、店舗や本部スタッフからの様々な質問に答える。
パソコンやタブレットなどの各種デバイスから、自然文で問合せを入力する(人に話しかけるような問いかけ)だけで、適切な回答が得られ、誰でも簡単に利用することができるという。
今回、店舗スタッフ向けのマニュアルからスタートし、将来的にはお客からの質問への対応をはじめ、様々な活用を検討していく。
関連カテゴリー
IT・システム 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- ウエルシア/全店で2026年2月までに「たばこ販売」終了
- 03月24日
-
- 相鉄・上星川駅/自販機で地元人気店の冷凍食品を販売
- 03月24日
-
- サミット/「店舗運営本部」「MD本部」を新設
- 03月24日
-
- ゲオ/セカンドストリート米国22号店オープン
- 03月24日
-
- ウエルシア/2月既存店売上高は3.1%増、客数2.0%増
- 03月24日
-
- ツルハ/2月既存店売上高は0.6%減、客数2.4%減
- 03月24日