三菱地所/大手町でカフェをデリバリーする「配膳ロボ」実験
2021年02月22日 14:20 / IT・システム
- 関連キーワード
- 三菱地所
三菱地所は2月22日~3月5日、「大手町パークビル」オフィス内(東京都千代田区)にてNECネッツエスアが提供する自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI(ユンジ デリ)」(以下:配膳ロボ)を活用し、カフェテリアのソフトドリンクなどを応接室に配膳する実証実験を行う。
実験では、大手町パークビル3階にある三菱地所の社内カフェテリア「スパークル」で用意されたソフトドリンクなどを、配膳ロボがセキュリティドアを自動で通過し、来客などとの打ち合わせスペースである応接室まで運ぶ。
飲み物を運ぶ適切な走行速度、人や設備に衝突しないかなどの安全性といった走行性能や運用性、スタッフの配膳時間をどの程度低減できるか、非接触による感染対策として満足されるかなどサービスレベルについても検証する。
また、セキュリティドアとの連携も確認。なお、従前より「スパークル」の商品はアプリから注文ができるため、配膳ロボの導入により注文から配膳までを非対面で実現できるという。
<配膳ロボの配送の様子>
「YUNJI DELI」は、前後両方向に走行が可能で、Uターンなどの切り返し不要。狭い通路(70㎝程度)での走行も可能となっている。
最大50kgまで積載可能で大容量のスペースを持つ。
磁気テープやマークが不要で、空間・障害物をセンサーで認識し目的地まで自律走行できる。
■「YUNJI DELI」活用サービス ホームページ
https://symphonict.nesic.co.jp/yunji-deli/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。