流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





ヤオコー/目標年商20億円、成城に都市型小型店「八百幸」出店

2017年11月06日 22:20 / 店舗レポート

川野社長は、「まず成城の1号店を成功させることが先決で、2号店以降の具体的な計画はない」と語るが、八百幸専任の仕入れスタッフを配置するなど、実質的に事業部に近い組織運営をしている。

<八百幸オリジナルの鶏かしわおにぎり>
八百幸オリジナルの鶏かしわおにぎり

具体的な時期は未定だが、店舗数が拡大すれば、八百幸を事業部化する可能性もあるという。

<八百幸オリジナルのあじフライ>
八百幸オリジナルのあじフライ

実際、デリカ部門では、八百幸オリジナル商品を多数投入し、既存店のヤオコーとは異なる特徴のある商品を打ち出している。

<八百幸オリジナルのとり唐揚と焼きとり>
八百幸オリジナルのとり唐揚と焼きとり

八百幸は、「素材の美味しさ」を日々実感できる店をストアコンセプトとしており、デリカ部門でも素材の美味しさを打ち出した商品を強化した。

<八百幸オリジナルの糖質50%オフのロースとんかつ>
八百幸オリジナルの糖質50%オフのロースとんかつ

現時点では、八百幸オリジナルのデリカ商品は、既存のヤオコーとは、別に開発した商品のため、既存のヤオコーでは販売しない方針だ。

<メニュー提案型のエンドディスプレイ>
メニュー提案型のエンドディスプレイ

惣菜部門では、八百幸オリジナルの商品を打ち出した一方で、通常のヤオコーらしさとして、商圏内で安さを感じれる店舗を目指した。

グロサリー部門を中心に、毎日同じ価格で提供する「グッドプライス」商品を展開。チラシを投入することなく、生活必需品的な商品はいつでも値ごろな価格で買える価格設定とした。

年内はチラシを定期的に投入するが、来年以降は、順次、チラシの投入回数を減らし、チラシに頼らない集客を目指す。

<鍋つゆでは、白だしを充実させた>
鍋つゆでは、白だしを充実させた

値ごろ感のある定番商品のほか、オープン時は、つゆ・鍋調味料を強化カテゴリーとして打ち出し、白だしなどを新規商品を充実させ、素材との組み合わせで料理の幅を広げる提案をする。

<米菓コーナー>
米菓コーナー

菓子では、米菓を強化し、定番の堅焼き・しょうゆ味に加え、食感や味など変化に富んだ品そろえや、ヤオコーでしか買えないPBやオリジナル商品をそろえた。

<無添加パンコーナー>
無添加パンコーナー

パンコーナーでは、無添加パンの「白神こだま酵母」のパンコーナーを導入した。

<ヤオコーオリジナルのロールケーキ>
ヤオコーオリジナルのロールケーキ

スイーツでも、成城店のオープンにあわせて、ヤオコーオリジナルの「ふわふわロールケーキ」を開発し、ここでしか買えない美味しさを訴求する。

生鮮食品を中心に、こだわりの商品を打ち出し、「ヤオコーで売ってるものはいいね!」と言ってもらえる店舗を目指したという。

<天井板を廃止することで開放感のある空間を演出>
天井板を廃止することで開放感のある空間を演出

店内環境では、グロサリーの什器にハイゴンドラを採用したことに伴い、天井板を廃止することで、開放感のある空間を演出した。

<セルフレジを9台設置>
セルフレジを9台設置

レジは、商品登録を従業員が行い、支払い・精算をお客自身が行うセルフレジを5台、通常レジを2台配置した。

既存店にあるレジ周りの商品を全て廃止したことで、レジの従業員が接客に注力できる環境を作った。サービスカウンターの業務も簡素化することで、少人数の従業員でも、接客を手厚くできる体制を目指した。

年間休日も12日間設定することで、従業員の働き方改革を進め、店舗スタッフがしっかりと接客できる店舗運営を構築するという。

川野社長は、「成城店の取り組みは始まったばかりで、これから商品を中心にさまざまな修正を行っていく。2020年の東京オリンピック以降は、都心部での再開発案件が増え、ビルの低層階など新たな出店立地が生まれると見ている。都心型小型店を出店する場合は、八百幸の屋号で出店をする予定だ」と語った。

店舗概要
所在地:東京都調布市入間町1-35-1
TEL:03-5429-0911
交通:小田急線「成城学園前駅」、京王線「仙川駅」徒歩約17分
バス約10分(成城八丁目バス停下車)
敷地面積:2249m2
延床面積:2336m2
店舗面積:962m2
営業時間:9時30分~21時
休業日:年間12日
年間売上:初年度20億円(予定)
駐車台数:24台
駐輪台数:53台

八百幸

<前へ 1 2 3

関連記事

店舗レポート 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧