マルエツ/東京都港区に「マルエツ プチ 赤坂Bizタワー店」単身世帯に訴求し個食強化
2022年10月07日 15:29 / 店舗レポート
マルエツは10月7日、東京都港区に「マルエツ プチ 赤坂Bizタワー店」をオープンした。
<店舗入口>
今年6月に入居ビルの建て替え工事で閉店した「マルエツ プチ 赤坂店」に代わる新たな店舗として誕生。顧客ニーズやマーケットの環境変化に対応した都市型小型店舗として、「鮮度」「商品との出会い」「ストレスゼロ」「繋がり」といった4つの価値を提供し、地域のユーザーに愛される店舗づくりを目指す。
<売場面積は473m2>
店舗の売場面積は473m2。300m内の商圏に人口2488人、1699世帯が居住する。港区と比較して、単身世帯が56.1%と4.8%高く、3人以上世帯が低い地域となっている。年齢別人口構成比も港区と比較して、25歳~44歳が40.1%と3.1%高い。
<「もっとからだにイイコト!」POPも導入>
取扱商品について、マルエツ経営企画本部経営管理部の會田浩貴氏は「働いている単身世帯層向けの商品を強化し、個食や日持ちのする冷食に力を入れた」と説明する。このほか、9月にオープンした「マルエツ 板橋南町店」で導入を始めた「もっとからだにイイコト!」「maruetsu365」POP商品も同店で展開するという。
<青果コーナー>
入口を通ってすぐの青果コーナーでは、旬の果実や野菜を始め、オーガニック野菜やドライフルーツ類を陳列。バナナの種類も数多く扱う。
<調味料も豊富>
ドレッシングや香辛料も豊富に取りそろえており、小分けで販売されているサラダなどにかけて楽しめる。
<冷凍食品>
単身世帯向けに冷凍食品も幅広く集めた。主食のほかにもスナック類やプライベートブランド「eatime」などが並ぶ。
<精肉コーナー>
顧客ニーズの高まりを受け、精肉の取り扱いを強化した。同社オリジナルの「優夢牛」などに加え、フローズンミートも豊富にラインアップ。周辺店では肉のハナマサなどが競合相手となる。
<弁当コーナー>
幅広い種類の食品を扱う弁当コーナー。品数とリーズナブルな価格帯でオフィスワーカーに訴求する。近隣の飲食店がライバルとなる。
<ワイン類>
既存店同様にワイン類の販売に注力している。レジ付近の棚で数多く品をそろえた。
<同店の商品構成>
項目 | 売上構成比(%) | SKU数 |
ミート | 10.3 | 270 |
プロデュース | 19.6 | 294 |
フィッシュ | 5.0 | 150 |
日配食品 | 24.0 | 1500 |
一般食品 | 20.6 | 3832 |
酒・たばこ | 5.9 | |
惣菜 | 13.0 | 200 |
ベーカリー | 0.4 | 28 |
生活品 | 1.2 | 500 |
合計 | 100 | 6774 |
■マルエツ プチ 赤坂Bizタワー店
所在地:東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー地下1階
Tel:03-3588-5600
売場面積:473m2
従業員数:25名(8時間換算)
年間売上高目標:8億円
営業時間:7時~22時
取扱品目:青果・鮮魚・精肉・惣菜・ベーカリー・日配食品・一般食品・日用雑貨
駐車場:83台(共用)
駐輪場:132台(共用)
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。