東京建物/マンションの空地に移動販売車を誘致
2021年02月26日 13:10 / 店舗
東京建物と東京建物アメニティサポートは、日本最大級のモビリティビジネス・プラットフォーム「SHOP STOP」を展開するMellowと業務提携し、Brilliaシリーズを始めとした、東京建物グループの管理するマンションの公開空地などにフードトラックや移動物販車を誘致する「SHOP STOP」サービスを2月27日から本格導入する。
メロウが運営する移動型店舗ショップ・モビリティの停留所「SHOP STOP」は、ビルの敷地内にフードトラックや移動販売車などが日替わりで出店する仕組み。マンションへの導入によって居住者は、移動店舗という個性あふれる小さな専門店のおいしい料理や魅力的な商品を購入できるようになるだけでなく、プロの知識やサービスとともに、毎日変わるお店での新しいショッピング体験を自宅の至近で楽しむことができる。
また、SHOP STOPでは食材調達・事前調理を含む食材加工時および販売時における感染防止対策として、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策本部の指針に則った安全対策を指導のうえ営業する。
安全対策として、手洗い・うがいなどの強化、消毒・除菌の強化、手袋の着用、マスクの着用、販売時の行列に対して、適正な距離を開けて並ぶよう誘導と注意喚起する掲示物の掲示、箸・袋の手渡し推奨(店頭に並べない)などを実施する。
SHOP STOPのスマートフォンアプリでは、フードトラックのメニューや営業時間の詳細確認、QRコード決済に対応する。
SHOP STOPは、オフィス街、住宅街、病院といった多様なロケーションを停留所として、個性豊かな移動型店舗「ショップ・モビリティ」を配車するプラットフォームサービス。フードトラックを中心とした1000店と提携し、首都圏・関西・九州エリアで展開中している。
フード以外には「マッサージモビリティ」、「豊洲市場仲卸による鮮魚・青果販売モビリティ」などのショップ・モビリティ運営ノウハウも有し、さまざまな業態のモビリティ化を促進している。
東京建物グループとメロウは、昨年4月の緊急事態宣言下において、居住者の生活利便性の向上や安心・安全な生活の支援を目的に東京建物アメニティサポートが管理を受託するマンションでフードトラックを試験的に導入した。
サービス利用者からは、「外出自粛時だったので気晴らしになった」「家事が楽になった」「敷地内で販売されているので安心して購入できた」など好評の声があった。
そのため、今般東京建物アメニティサポートが管理を受託するマンションを対象に、顧客満足度向上へ繋がる新たなモビリティサービスとしてフードトラックを導入することとした。
東京建物グループとメロウは、今後も首都圏を中心としたマンションの管理組合と協議しながら、要望に応じサービスを拡大するという。
関連記事
店舗 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- イオン/「トップバリュ」31品目を値下げ
- 09月25日
-
- 鳥貴族/社名変更でエターナルホスピタリティグループに
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート・モバイル併設店を初出店
- 09月25日
-
- 良品計画/東北8生協で「無印良品」約120品が購入可能に
- 09月25日
-
- b8ta/マクアケと協業を開始
- 09月25日
-
- オークワ/トヨタ販売店と移動スーパーの実験開始
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート、米国30店舗を達成
- 09月25日
-
- くら寿司/ファンコミュニティサイトを新設
- 09月25日
-
- 松本パルコ/閉店企画、地元クリエイターが集結
- 09月25日