高島屋/新宿店にショールーミングストア第1号店4月下旬オープン
2022年03月04日 15:50 / 店舗
高島屋とトランスコスモスの合弁会社であるTAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD.(以下:TTIC)は3月4日、ショールーミングストア事業を開始すると発表した。
ブランド力やきめ細やかな接客サービスを強みとする高島屋、デジタルトランスフォーメーションの豊富なノウハウを有しデジタルサービス・システム構築を得意とするトランスコスモス、海外への卸・販売事業を行う中で構築したさまざまなD2C企業との接点を強みとするTTICの3社で、ショールーミング事業のスキームを構築した。
百貨店ならではの接客サービス、ギフト機能を充実させた専用オンラインサイト、D2C企業を中心とした従来の百貨店にはない品ぞろえを、三位一体となって実現することで、百貨店になじみのない顧客との接点を獲得。新しい価値を提案していく。
第1号店については、4月下旬に高島屋新宿店2階にオープンする。将来的には、国内外の高島屋店舗に加え、ASEANを中心に高島屋以外の店舗への出店も目指す。
また、同事業で得たD2C企業とのネットワークを、現在TTICで取り組んでいる越境EC事業に生かすことで、出展企業に対し海外販路を提供するとともにインバウンド需要を取り込み、さらなる事業成長につなげていきたい考えだ。
定量・定性のリポート提供、独自の商品販売サイトなど、出展企業へのサポートも実施する。
店内に設置したAIカメラからの取得データ、専用オンラインサイトやSNSから得た閲覧データなどを組み合わせた定量分析を行う。専属の販売員が接客での会話を通じて得た、顧客の購買意欲や動機などの定性情報を提供する。
また、専用オンラインサイトはTTICが運営を担うため、出展者は店頭用展示サンプルと販売用商品の手配など最小限の準備で、さまざまな顧客との接点を持つことができるという。
ギフトに適した商品セレクトに加え、専用オンラインサイトで購入した商品は、要望に応じてギフト包装での配送が可能。ソーシャルギフトにも対応し、SNSやメールなどを通じて住所を知らない相手にも手軽にギフトを贈ることができる。
「食・グルメ」「ライフスタイル」「ビューティー」「日本アート&クラフト」「エシカル」など、それぞれのテーマに精通する5人の目利きキュレーターが商品の一部をセレクト。キュレーターが商品の価値や魅力などを独自の目線で発信することで、思いがけない商品との出会いを提供する。
店頭では、専属のスタッフが展示商品の説明、専用オンラインサイトの利用方法などのアドバイスを行い、ニーズに合わせたショッピング体験をサポートする。店内にはオンライン接客専用ブースを設置。来店できなくても、店頭同様の接客を受けられる(要事前予約)。
関連記事
店舗 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- 日販/溜池山王駅に無人書店オープン、月商500万円目指す
- 09月25日
-
- イオン/「トップバリュ」31品目を値下げ
- 09月25日
-
- 鳥貴族/社名変更でエターナルホスピタリティグループに
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート・モバイル併設店を初出店
- 09月25日
-
- 良品計画/東北8生協で「無印良品」約120品が購入可能に
- 09月25日
-
- b8ta/マクアケと協業を開始
- 09月25日
-
- オークワ/トヨタ販売店と移動スーパーの実験開始
- 09月25日
-
- ゲオ/セカンドストリート、米国30店舗を達成
- 09月25日
-
- くら寿司/ファンコミュニティサイトを新設
- 09月25日
-
- 松本パルコ/閉店企画、地元クリエイターが集結
- 09月25日