パルコは2月28日21時、JR津田沼駅前の商業施設「津田沼パルコ」を閉店する。同店は1977年7月1日に開業し、45年間営業してきた。
<津田沼パルコ>

閉店に際して、お客が存分に楽しめ、思い出に残る企画を複数展開する。閉店当日の2月28日10時から、A館1階正面入口で、先着500名に「津田沼 PARCO オリジナルてぬぐい」を配布する。
てぬぐいのテーマは「さよならの行進」で、続き柄でエンドレスに表現した。津田沼PARCOの館や津田沼PARCO開業時のシンボルであった自由の女神に加え、地元名産のホンビノス貝・人参・梨が最後は明るく笑って、行進を続ける絵柄になっている。
<てぬぐいのデザイン>

2月21日~28日、A館外壁には、「ありがとう、津田沼」の想いを込めた、3コマのアートワークの連横断幕を掲出する。
<アートワークのイメージ>

2月15日~28日、館内各ショップでは、「津田沼 PARCO 閉店 SALE・FINAL」を開催する。現在、好評開催中の閉店セールをパワーアップし、全商品OFFのセール、ハッピーバッグ、セットでさらにOFF、食品のスペシャルフェアなど、館内売り尽くしのお得なセールを開催する。
<閉店セールの告知>

2月22日~28日、A館6階特設会場に「記念撮影コーナー&カウントダウンボード」を設置する。手持ちのプロップやメッセージが記入できるボードを使って、来店の記念に撮影できる。
<記念撮影コーナー&カウントダウンボード>

また、2月28日まで、A館1階~6階階段で、PARCO「B全展」を開催する。「B全」とは、ポスターのサイズ規格で、PARCO開業時から使用している。今回、1967年パルコ開業から現在に至るまでのパルコのポスター200枚以上を展示した。アーティスト山口はるみさんによる、津田沼PARCO開業当時のポスターや国内外の有名人のポスターも数多く展示し、パルコの広告の歴史に触れられる見ごたえのある展示で、SNSでも評判だという。
<PARCO「B全展」>

2月15日~28日、「JR津田沼駅×津田沼PARCO ありがとうスタンプラリー」を開催する。JR津田沼駅・幕張本郷駅・幕張駅・津田沼PARCO各所に用意されたスタンプをすべて押すと、スタンプ台紙が完成。完成したスタンプ台紙をJR津田沼駅改札で駅係員に提示すると、プレゼントがもらえる。スタンプ設置箇所は、JR津田沼駅・幕張本郷駅・幕張駅・津田沼PARCOA館6階となる。
<スタンプ台紙のイメージ>

また、2月28日までA館外壁に、「ありがとうパルコ これまでも、これからも、津田沼」横断幕を掲出する。パルコの所属する船橋市前原商店会、隣接する津田沼一丁目商店会から、パルコへの感謝を表している。
<ありがとうパルコ>

■パルコの関連記事
津田沼パルコB館/商業施設「Viit」に一新、9月までに30店出店