イオン/2020年3月末までに象牙製品の取扱い中止

2017年09月04日 10:20 / 経営

イオンは9月4日、2020年3月末までに、象牙製品の取扱いを中心すると発表した。

「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約)」において国際取引が禁止されている象牙を使用した商品について、一切の取扱いを中止する方針を策定したもの。

日本国内における象牙は、「絶滅のおそれのある野生動物の種の保存に関する法律(種の保存法)」に基づき、国による管理制度の下で取引がなされている。

イオンでは、生態系保全の観点から、2015年6月から、すでに直営売場において象牙製品を取り扱わない方針とし、取り扱いを中止している。

また、グループの商業施設内において主に印章を扱うテナント各社に対しても、イオンの方針について説明を行っている。

テナント各社の協力を得ながら、現在、2020年3月末に向け順次、環境に配慮した代替素材への積極的な切り換えを進めるなどの検討、対応をテナントに進めてもらっているという。

イオン/IT事業を統合、新生「イオンスマートテクノロジー」誕生

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

イオン株式会社に関する最新ニュース

一覧

経営 最新記事

一覧

イオンに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧