広電ストア/元・スーパー「マダムジョイ」経営、清算で負債70億円
2019年01月25日 15:20 / 経営
- 関連キーワード
- マックスバリュ西日本
- 広電ストア
- 閉店
広電ストアは1月11日、広島地裁から特別清算開始命令を受けた。 負債は70億円の見込みだが、変動する可能性がある。
1960年3月に設立されたスーパーストア。広島電鉄が100%出資のグループ会社として、食品や衣料品を扱うスーパー「マダムジョイ」5店舗の経営を主体に、移動販売車事業や不動産賃貸なども手がけていた。
スーパーではポイントサービスの導入や私鉄系スーパーのプライベート・ブランド「V(バリュープラス)マーク商品」を扱うなどで地域に密着した営業を展開、最盛期は1986年3月期には年売上高約171億1700万円を計上していた。
しかし、その後は大型商業施設の進出や大手量販店などとの競合激化に加え、長引く消費低迷の影響により、2018年3月期の年売上高は約71億7600万円にまでダウンした。
収益性も低迷して2009年3月期以降は10年連続で赤字を計上し、財務内容は債務超過の状態が続いていた。
この間、スクラップ・アンド・ビルドを進めて、食料品に特化した展開を図る一方で、人件費や広告宣伝費などの削減に努めていたが抜本的な収益改善には至らず、2018年3月には創業店である己斐店を老朽化のため閉店していた。
こうしたなか、親会社の経営基盤の安定、収益体質の強化を図るべく、2018年7月23日にイオングループの大手スーパーであるマックスバリュ西日本(広島市南区)にスーパー事業を譲渡する基本協定書を締結し、10月1日に事業を譲渡した。
その後、2018年10月31日に開催された株主総会の決議で解散して整理を進めていた。
なお、2018年9月26日に閉店したマダムジョイ5店は、同年10月16日以降にマックスバリュ西日本が運営する「マックスバリュ」として順次リニューアルオープンしている。
関連カテゴリー
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- ファミリーマート/無人決済システム導入店舗を九州に初出店
- 03月23日
-
- 神戸阪急/本館4階を「上品で華やかな暮らし」提案フロアへ
- 03月23日
-
- イケア/「イケア前橋」2024年に開業、北関東初出店
- 03月23日
-
- 平和堂/「守山店」建て替えのため閉店、25年に再出店
- 03月23日
-
- ミニストップ/ハロハロ史上初の監修商品、ゴディバとコラボ
- 03月23日
-
- 人事情報/H2O食品グループ、役員人事を発表
- 03月23日
-
- セブンイレブン/弁当・総菜工場の品質管理業務をデジタル化
- 03月22日
-
- カネ美食品/新社長にPPIHから寺山雅也氏
- 03月22日
-
- カネ美食品/PPIHと業務提携、総菜分野で差別化
- 03月22日