渋谷パルコ/「日常と非日常の間」193店テナント取扱高200億円目標
2019年11月19日 18:00 / 店舗レポート
パルコは11月22日、「渋谷パルコ」をリニューアルオープンする。11月19日マスコミ向け内覧会を開催した。
「渋谷パルコ」は、1973年に開業。流行の発信地として若い世代の支持を集めてきた。2007年から建替えを検討開始し、2015年12月に都市再生特別地区の決定を受け、市街地再開発事業として計画を進めてきた。
今回、ニーズを満たすのではなく、ニーズを創造し、新しい消費・価値観を提供する商業施設を目指し刷新。ターゲットを「ノンエイジ」「ジェンダーレス」「コスモポリタン」に設定した。
牧山浩三社長は、「ファッション、アート、エンターテインメント、フード、テクノロジーを核に、サードプレイス、日常と非日常の間にある施設を目指す。先端をいくアーティスト、憧れの大人が集うことで、次世代も集まる、人が活躍できる場を提供する」。
「ギャラリー機能を持つ9店舗、イベントスペース、劇場、ミニシアターをそろえ、渋谷に行くなら、パルコへ寄ろうと思われるような、単なる商業施設でなく、情報発信地、メディアセンター化を図る」としている。
今回のリニューアルには約214億円を投資。国内外のファッションブランド、飲食店など193店舗をそろえ、年間テナント取扱高は約200億円と設定した。
■ファッションは101店を集積
ファッションは、ラグジュアリー・モード・ストリート・カジュアル・ヴィンテージなど東京の様々なジャンルを代表する101の魅力的なショップを集積した。
パルコが運営する編集型売場GEYSER PARCO(ガイザーパルコ)・PORT PARCO(ポートパルコ)の出店。GEYSER PARCOには初直営店3店舗を含む8店舗、PORT PARCOには初直営店1店舗を含む4店
舗がオープンする。
パルコが内装・造作をプロデュースし、集合レジ・共通フィッティングなどを設け、出店しやすい環境を整え、次世代ファッションデザイナーやブランドのインキュベーションを目的とした売場だという。
■「食」を重視し、多様な37店そろう
食を重視し、レストランフロアの地下1階「CHAOSKITCHEN(カオスキッチン)」、7階「RESTAURANTSEVEN(レストランセブン)」に全37店を集めた。
「カオスキッチン」は、「食・音楽・カルチャー」をコンセプトにした飲食店と物販店が混在したレストランフロア。ミシュランガイドビブグルマンにも掲載された代官山「Ata」新業態の渋谷系ビストロ、「久保田」の朝日酒造が若い世代に向け日本酒をPRする「未来日本酒店/KUBOTA SAKE BAR」が出店する。
また、ジビエ・昆虫料理「米とサーカス」、新宿2丁目発老若男女・セクシャリティなんでもありのMixバー「Campy!bar」など、多様なジャンルの21の飲食店がそろう。
レコードショップ「ユニオンレコード」、フェスグッズショップ「GAN-BAN/岩盤」といった食以外の店も織り交ぜ、「カオス」感を出している。
「レストランセブン」は、回転寿司店「金沢まいもん寿司」、焼肉店「渋谷焼肉KINTAN」、ラーメン店「中華そば専門田中そば店」などの日本食、ヴィーガン料理専門店「FALAFELBROTHERS」などが7店舗のレストランがオープン。国内客だけでなく、海外観光客の利用も見込み、メニューの外国語対応も進めている。
■アート・エンタメが充実
さらに、東京の文化案内所「ほぼ日カルチャん」などギャラリー機能を備えたショップが9店舗出店。4階に世界に独自編集のアートを発信する「パルコミュージアムトーキョー」、地下1階にボーダレスにエッジの効いたキュレーションを行う「ギャラリーX」が登場する。
6階には、「任天堂」「ポケモン」「刀剣乱舞」「少年ジャンプ」などジャパン・カルチャーの中でも、アニメ、ゲームの人気コンテンツの店舗を集めた。
1階のペンギン通りとオルガン坂をつなぐ「ナカシブ通り」には、2階壁面に設置されるアートウィンドウ幅約17m×高さ約3mに、オープンから半年間限定で、アーティスト田名網敬一によるスペシャル ・インスタレーションが公開される。
■渋谷パルコ
所在地:東京都渋谷区宇田川町15-1
商業延床面積:約4万2000m2(ビル全体延床面積約6万4000m2)
階数:商業地下1階~地上9階、10階一部(ビル全体地下3階~地上19階)
年間テナント取扱高目標:約200億円
投資額:約214億円
営業時間:物販サービス10時~21時、飲食店11時~23時30分
店休日:不定休(元日は休館日)
店舗数:約193店舗
https://shibuya.parco.jp/teaser/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。