- 関連キーワード
- department-store
- ginza
- gu
- uniqlo
- ファーストリテイリング
ファーストリテイリングは11月1日、明日オープンする「ユニクロマルシェプランタン銀座店」を報道関係者に公開した。
<ユニクロマルシェプランタン銀座店>
グループ傘下のユニクロ、ジーユー、コントワー・デ・コトニエ、プリンセスタム・タム、プラステの5ブランドをそろえた初の店舗で、グループを象徴するショーケース的な存在。女性向け商品の情報発信基地となるべく、女性による女性のための店舗を目指す。
<6階正面入口のディスプレイ>
6階、正面入口には、グループ4ブランドによるコーディネートのディスプレイを実施。ディスプレイごとに商品の価格を掲示し、一目でコーディネート価格が分かる工夫をした。
<ユニクロの特売ディスプレイ>
<小学館の雑誌とのコラボコーナー>
ユニクロは6階と7階の2フロアに約630坪を展開、ウィメンズとメンズを合わせて300アイテムを展開する。女性向けに試着室のスペースを拡大したほか、雑誌とのコラボ商品を強化した。
<プランタン銀座とのコラボディスプレイ>
プランタン銀座のバッグやストールといった商品を一部のディスプレイで活用するなど、プランタン銀座とのコラボレーションも意識した。プランタン銀座で取り扱っている商品は、売場のフロアをPOPで案内している。
<ユニクロの試着室>
<試着室に備えた靴やマフラー>
試着室は全身のコーディネートの雰囲気をつかみやすくする工夫として、中広間を設置した。広間にブーツやマフラーなどを備え、試着した商品との相性などのイメージを全身鏡で確認できる。
<7階のメンズ売場>
女性が家族や恋人などの男性用商品を購入するケースやカップルでの利用の対応するために、7階にはメンズ売場を設置した。商品構成比は、女性80%、男性20%とした。
メンズ商品を展開することで、女性向け百貨店店であるプランタン銀座も新たな客層の開拓につながるという。
<メンズ売場のディスプレイ>
ユニクロ初の取り組みとして、ファッションソムリエを12人配置した。スタイリストの一ツ山佳子氏の指導を受け、コーディネートを学んだファッションソムリエが、顧客の商品購入をサポートする。
<ユニクロに対する形でグループ企業を配置>
6階では、ユニクロを中心に、壁面にPLST(プラステ)、Princesse tam.tam(プリンセスタムタム)、Comptoir des Cotonniers(コントワー・デ・コトニエ)を配置した。
<コントワー・デ・コトニエとのコラボライトダウン>
グループシナジーの一環として、コントワー・デ・コトニエとのコラボしたライトダウン2型(税込7990円、9990円)を投入した。フランス本国で先行発売した商品で、日本でも完売が期待できる商品だという。
<セオリーとのコラボダウンベスト>
グループ企業のリンク・セオリー・ジャパンが展開するTheory(セオリー)ともコラボ商品を展開。7990円~1万2900円までの価格帯で、ユニクロよりもワンランク上質な商品を訴求する。
<ユニクロのワンダーウォール什器>
ユニクロでは銀座店から本格導入した新型のワンダーウォール什器を導入した。1200mmと低めの什器を採用することで店内の見晴しと開放感を演出する。
<1週間のコーディネート提案>
観光客や外国人を中心すると銀座エリアと異なり、有楽町エリアはOLの利用が多いと想定し、店舗独自の提案として1週間の着こなしを7体のマネキンを使って表現した。そのほか、レデインスパンツのディスプレイでは、特徴的なマネキンを導入するなど、合計150体のマネキンを活用し着こなしを提案する。
<レギンスパンツのディスプレイ>
ジーユーは初のウィメンズコンセプトショップで、売場面積は約90坪で、120アイテムを展開する。スタッフ全員を女性とし、ファッションコーディネートをアドバイスするおしゃリスタを配置し、接客販売にも力を入れる。
<ジーユー>
<ジーユーのおしゃリスタ>
ジーユーの柚木治社長は「売場づくりの基本はあくまでセルフ販売で買いやすい売場。プラスαの要素として、接客販売のできるおしゃリスタを育成し、服を選びおしゃれを楽しむ嬉しさをお客に伝えていきたい」という。
プランタン銀座店のおしゃリスタは、銀座店のスタッフが兼務し、常時1人は店舗に居る体制とすることで、店舗人員を効率的に配置している。
<990円ジーンズ売場>
<靴売場>
<アクセサリー売場>
ジーユーでは、既存店舗と同様に定番の990円ジーンズを展開。靴やアクセサリーといった服飾雑貨も販売する。
<プリンセスタム・タム>
婦人肌着ブランドのプリンセスタム・タムは日本初出店で、売場面積は約17坪、150アイテムを販売する。肌着を販売するが、店内には専用の試着室を設けた。
<プラステ>
プラステは国内48店目の出店で、2012年の秋冬は、20代~30代へのブランドアピールとオリジナル商品を強化するという。売場面積は約40坪で120アイテムを販売する。
<コントワー・デ・コトニエ>
コントワー・デ・コトニエは国内47店目の出店。ワーキングウーマンと主婦を対象としたブランド。フランスのファッションに関心がある人へ、フェミニンドレススタイルを提案する。売場面積は約30坪で、250アイテムを展開する。
店舗概要
所在地:東京都中央区銀座3-2-1
営業時間:11時~21時
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- オークワ/都市型小型1号店「堺市駅前店」オープン、3年後年商20億円目指す
- NTT都市開発/「原宿クエスト」9/11開業、ナイキが先行オープン
- 品川インターシティ/商業棟を大規模リニューアル、26年3月に新フードエリア導入
- 聖蹟桜ヶ丘駅/「ヴィータモールせいせき」10/31グランドオープン、年内ロピア出店
- ひとまいる/業務用食材卸ミクリードを持分法適用会社に、8.8億円で株式23%取得
- ミニストップ/消費期限偽装が25店舗に、厨房110番設置など再発防止策を発表
- ヤッホーブルーイング/品川に「よなよな東京ブルワリー」26年3月オープン
- アイスコ/「調布PARCO」に冷凍食品専門店9/12都内初オープン
- 資さんうどん/千葉県柏市に「南柏店」9/19オープン
- マミーマート/さいたま市に「マミープラス東大宮店」リニューアルオープン
- 【PR】クレオ/『生活者マインド大全2026』発刊記念、9/1~12オンラインセミナー
- ポスタス/小売店向けPOSレジ「POS+retail」をあい薬局3店舗に導入
- 戸塚モディ/「ペコちゃんmilkyドーナツ」9/5オープン
- パルグループHD×双日/兵庫県に「LOCUSTイオンモール猪名川店」9/5オープン
- 京急ストア/シャトレーゼとFC契約締結「ブランチ横浜南部市場店」運営開始
- 中部薬品/「福井文京六丁目薬局」「緑砂田薬局」V・drug2店舗オープン
- ルミネ北千住/「ビームス 北千住」9/11リニューアル、食物販コーナーなど導入
- コスモス薬品/愛媛県西条市に「ドラッグコスモス西条大町店」来年3/5新設
- ドラッグストアモリ/熊本県芦北町に「芦北町店」来年3/8新設
- あおき/静岡県沼津市に「フードストアあおき沼津西店」来年3/29新設
- クスリのアオキ/静岡県牧之原市に「静波店」来年3/3新設
- オークワ/8月の売上221億円、既存店3.5%減
- ローソン/ポプラの株式を3.8億円で売却、業務提携は継続
- イオンリテール/メイクのバーチャル試着ツールを109店舗で本格導入
- イケア/原宿店・新宿店を26年初頭に閉店
- コーナン商事/関東~関西で自動運転トラックの幹線輸送実験
- ファミマ/ブルーフロント芝浦にPBアパレルのサテライト店舗オープン
- 総合スーパー/7月はイオン0.7%増、PPIH3.2%増、ヨーカドー3.3%増
- スーパーマーケット/7月既存店売上、ライフ3.7%増など10社前年越え
- ミスターマックス湘南藤沢/フードマーケット「マニフィーク」9/5オープン
- ノジマ/東京都品川区に「五反田TOC店」オープン
- コジマ×ビックカメラ/新潟店を8/30リニューアル「Nintendo特設コーナー」導入
- 【PR】小売未来Days2025/角上魚類・ヤッホー・セブンなど登壇9/17~19開催
- DCM/神奈川県にプロの職人向けショップ「ホダカ平塚店」オープン
- トモズ/横浜市「東戸塚店」オープン
- ニトリ/香川県丸亀市に「丸亀田村店」来年3/23新設、エディオンも出店
- コスモス薬品/金沢市に「ドラッグコスモス近岡店」来年2/26新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「明保野店」来年3/26新設
- 田子重/静岡県富士市に「北松野店」来年3/3新設
- 経産省/7月の商業動態統計、商業販売額は0.3%減の54兆3030億円