流通ニュースは、流通全般の最新ニュースを発信しています。





大戸屋/丸の内に旗艦店オープン、セルフレジ・タブレット導入

2017年05月31日 12:33 / 店舗レポート

新たに導入したタブレット端末は2016年11月から、直営店の宝塚安倉店(兵庫県宝塚市)、小牧店(愛知県小牧市)、大垣店(岐阜県大垣市)、元総社蒼海店(群馬県前橋市)、イトーヨーカドー船橋店(千葉県船橋)、新さっぽろサンピアザ店(札幌市)、円山公園店(札幌市)など8店に実験導入を進めていた。

タブレット端末の導入店舗では、サイドメニューやデザートなどの追加注文が増える傾向があり、平均客単価が3~4円程度、上昇した。

1店舗あたり、30台のタブレット端末を標準セットとしており、導入コストは250万円~300万円となっている。

フロアスタッフの業務の削減効果もあることから、フランチャイズ店を含めて2年以内に、全店にタブレット端末を導入する予定だ。

<客席全景>
客席全景

セルフレジは2017年4月に札幌市の「新さっぽろサンピアザ店」に導入をした。新丸の内センタービル店はセルフレジ導入の2店目となる。

ピークタイムのセルフレジの利用率は25~30%で、1人1分で会計をして60人が利用すると仮定すると、15~16分の時間削減となるが、労働時間はあまり変わらない。

海外では、現金ではなくクレジットカードと連動した仕組みが発達していることもあり、まだ実験導入の段階だという。

現在、1店舗あたりのピーク時平均人員は、キッチン3.5人、フロア3.5人、合計7にだが、タブレット端末などを導入し、労働時間を削減することで1人の人時を削減したいという。

<窪田社長>
窪田社長

窪田健一社長は「大戸屋の強みは店内調理であり、オープンキッチンを導入することで、一手間加えた大戸屋の良さを打ち出していきたい」と語る。

<大戸屋の約束>
大戸屋の約束

「従業員の採用コストは上がってきているが、店内調理のこだわりはかえない。魚のように、メーカーに一次加工を任せる商材はあるが、これからもセントラルキッチンを作ることはしない」という。

<クラフトビールを実験導入>
クラフトビールを実験導入

アルコールの提供については、「大戸屋の主要なお客様は女性であり、女性が安心して食事を楽しめる環境が必要だと考えている。ちょい飲み需要や居酒屋需要は、狙わない。食事と一緒に楽しむという点で生ビールは提供している。新丸の内店では、立地特性を踏まえて、実験的にクラフトビールを導入した」と述べた。

アルコールの売上構成比は現在2~3%程度で、今後もアルコールの売上は追わない方針だ。

次>> たっぷり野菜メニューの拡充

<前へ 次へ> 1 2 3

関連記事

店舗レポート 最新記事

一覧

最新ニュース

一覧