ソフトバンクは2月22日、無料ウェビナー「2023年改正!電子帳簿保存法の注意点!今やるべき3つのアクションとは?」を開催する。
<ウェビナーの告知>

令和5年の税制改正大綱により、電子取引データの電子保存義務化に関する新たな措置が複数示されるなど、電子帳簿保存法はより複雑化した。電子帳簿保存法の宥恕(ゆうじょ)措置終了まであと1年もない中、「何から対応し、どこを注意すべきか分からない」と不安を持つ経理担当者も少なくない。
ウェビナーでは、クラウド会計ソフト「freee会計」を提供するfreee社の担当者から、電子帳簿保存法に対応する上での注意点とインボイス制度含め今行うべきアクションについて解説する。電子帳簿保存法の注意点とその対応法を改めて確認したい人に役立つヒントを提供する。
なお、ウェビナーで紹介しているサービスをソフトバンクショップ(渋谷・表参道・銀座)で、無料で体験できる。ソフトバンクショップ(表参道・銀座・渋谷)では、働き方に合ったサービスに触れながら相談に対応する。また、オンラインでの専門スタッフへの相談もできる。
■開催概要
開催日時:2月22日(水)14:00~14:45
開催方式:ウェビナー
参加費:無料
■詳細・申込はこちら
■プログラム
・電子帳簿保存法改正の内容及び対応方法について
・インボイス制度含め今やるべき3つのアクションとは?
・freeeを活用した解決方法
・質疑応答
■講師
尾籠 威則氏
freee 上級コンサルタント
慶應義塾大学卒業後、日本オラクルにて大規模システム導入に携わる。その後、外資系アナリティクス企業にてマーケティング分析支援に従事し、2016年1月にfreeeに入社。システム導入の知見を活かし、導入コンサルティングに従事した後、事業開発にて新規サービス構築に従事。現在は、プロダクト戦略本部に所属し、業務改善コンサルタントを務める。