【PR】クレオ/ 「未来の生活者ニーズを“解像度高く”捉えるには」4/15~19配信
2024年03月27日 10:10 / セミナー
生活者視点をベースにマーケティングとプロモーションを提案するクレオは4月15日~19日、無料オンラインセミナー「未来の生活者ニーズを“解像度高く”捉えるには」を配信する。
目まぐるしく変化する世界情勢やAI・デジタル技術の加速度的な発展で、パンデミックのような突発的な社会事象を除いたとしても、未来予測が昔に比べて困難になったという声が多く聞かれるようになった。このようなVUCA時代において、これからのビジネスチャンスを効率良く発掘していくには、「未来を生活者視点で捉えること」が重要となる。
未来の生活者が何を求めているのかを予測することができれば、そのニーズを満たす視点で事業案やサービス・商品案が考えやすくなる。未来予測は、既に多くの企業で取り組まれているが、未来という性質上、その確からしさやニーズの導き出し方に悩む人も多い。
そこで、ウェビナーでは、未来からのバックキャスティングと生活者視点のフィルターを通したクレオ独自の未来思考メソッドを用いて、「未来のニーズを生活者視点で“解像度高く”捉える方法」を紹介。「未来の生活者ニーズの捉え方がわかる」「中長期的に継続している生活者価値観のトレンドがわかる」ことを目指す。
未来視点で商品・サービス開発を担当する人、中長期経営計画策定に関わっている人、新規事業戦略、コア事業の成長戦略の策定に関わっている人に役立つヒントを提供する。
■開催概要
公開期間:4月15日(月)10:00~19日(金) 17:00
申込期限:4月10日(水)16:00
開催形式:オンラインセミナー/アーカイブ方式(事前録画した動画を公開期間中に配信)
視聴方法:YouTube(限定公開)
参加費:無料(事前申込制)
※同業他社、コンサル企業、広告代理店の参加不可
■プログラム内容
1.未来を捉える重要性
2.未来ニーズの捉え方とステップ
3.未来ニーズの捉え方実践編
■問い合わせ
クレオ マーケティング開発部
担当:荒井、齋藤
E-mail:marketing-ae@kreo.jp(問い合わせ専用)
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。