ガスト/5品で約1000円の平日限定メニュー、3品選べて最大800円お得に
2025年02月19日 16:33 / 経営
- 関連キーワード
- ガスト
- すかいらーく
- ファミリーレストラン
- 新商品
- 経営戦略
すかいらーくレストランツが運営するガストでは2月20日、平日限定の新メニュー「ガストフィットメニュー」を販売開始する。19日、メディア向け発表会が開催された。
全30品の中から3品選択し、ドリンクバーと日替わりスープが付く5品のセットとなる。ランチ・ディナーどちらでも利用できるが、地域によって価格が異なる(郊外価格は税込990円、都心部価格は1060円、超都心価格は1090円)。
デミハンバーグなどの既存商品の小型版、定番のミニサイズメニューも取りそろえた。サラダやデザートも用意しており、その日の気分や空腹具合によって自由にカスタマイズ可能だ。
新メニューについて、すかいらーくホールディングスの六笠(むかさ)雅之 ガスト開発グループ ディレクターは「せっかく外食をするなら自分の好きなものを食べたいというニーズに応える。付け合わせを減らすことで価格を抑え、選べて楽しいメニューを開発した。
食材の価格高騰が続くため、外食業界でも値上げは避けられない。だが、ガストでは物価高騰の救世主になるべく、お得なコスパメニューを導入する。通常メニューでも価格が3桁の商品と4桁とでは販売数がガラッと変わる。今の経済状況を踏まえ、極力価格を抑えたいと考えた」と述べた。
今回のガストフィットメニュー導入に伴い、ガストのタグラインを「ちょうどいいを、あなたに」として、ブランドステートメントを刷新。従来のターゲットである20~40代女性を中心としたヤングファミリー層の取り込みは継続する。ガストは現在、土日・祝日には多くの家族連れで賑わっていることから、平日の利用客数をいかに増やしていくかが課題となっていた。顧客にとっての使い勝手をより高めることで、さらなる客数・売上増を図る。
一連の取り組みについて、六笠ディレクターは「ライフスタイルや経済状況が変化していく中、ガストを選んでいただく意味を作る必要がある。ファミレスと言えばガストだと想起してもらいたい。改めてガストの価値を考えた時に、強みである幅広いメニュージャンルであったり、利用しやすい価格であるなど、選びやすい、ちょうどいい、品質の良さといったニーズに応えられる身近なガストでありたい。
ちょうどいいレストランという意味で、ブランドタグラインを『ちょうどいいを、あなたに』とした。これを象徴する商品としてガストフィットメニューを導入する。平日のランチやディナーにも、より多くのお客様にお越しいただきたい」と説明した。
最大の特徴は30品の主食、サラダ、デザートから3品を自由に選べる点にある。従来のセットメニューを意識して主食やサイドをバランス良く注文するのみならず、デザートだけを3品選んだり、ハンバーグなどの主食だけを3品選ぶこともできる。
なお、同一商品を3品選ぶといった注文方法も可能。そのため商品の組み合わせ次第では、通常の注文方法と比較してランチタイムに都市部価格で最大660円、ディナー時に最大800円お得になることがあるという。
今までメイン料理を1品注文していた顧客がガストフィットメニューを利用するようになると、必ず3品を頼むことになるため、スタッフの労力は増える。
すかいらーくグループの店内ではDXを進めており、これまでにスタッフの負担を減らしてきた。新メニューでは、1つ1つの調理オペレーションを極力簡単にし、比較的混雑の少ない平日のみの導入とした。運営を省力化した分、自由度が高くコスパも良いメニューを追加することで、顧客に付加価値を提供したい考え。
今後はガストフィットメニュー内に、フェアメニューを期間限定で追加することも検討している。過去に開催した有名シェフとのコラボ商品などの高価格帯品であっても、ミニサイズや追加料金制にすることで導入する計画。今回のように価格面でも訴求しつつ、ハレの日需要の利用客も取り込むことで、より幅広い集客につなげていく。
また、ガストフィットメニューの導入に合わせて、生パスタ・モーニングにも新メニューが登場する。こだわりの自家製パスタメニューを4品追加した。内田道敬 メニュー開発担当は「パスタは、ガストの中でも質や味にこだわった代表的メニューとして位置付けている。パスタと言えばガストだと最初に思い出していただけるように新メニューを用意した」と話している。
<ベーコンとケールのぺぺたま>
※ぺぺたま写真のみ、すかいらーく提供
加熱したケールを加えたオリジナルパスタ「ベーコンとケールのぺぺたま」(790円)、「ペペロンチーノ」(790円)、「炙り生ハムと海老アボカドのレモンクリームパスタ」(890円)、「シーフードトマトスープパスタ」(890円)をラインアップした。
モーニングでは、ワンコインで食べられる「ホットドッグ」(500円)と、従来のモーニングから量を軽めに調整して食べやすくした「ライトモーニングプレート」(500円)を新たに販売する。
取材・執筆 古川勝平
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。