ライフ梅島駅前店/ファミリー向け・健康志向・地元商品を充実
2023年06月15日 12:50 / 店舗
ライフコーポレーションは6月14日、「ライフ梅島駅前店」(東京都足立区)をオープンした。
同店のオープンで、店舗数は301店舗(首都圏135店舗、近畿圏166店舗)、足立区内ではライフ7店舗目。年間の売り上げ目標は27億円。東武スカイツリーライン「梅島」駅の目の前に位置しており、半径500m圏内には、約9000世帯が居住する人口増加エリアだという。店舗近隣には学校・公園などがあり、ファミリー層が多い地域となる。
店舗から1㎞圏内は単身世帯比率が49.0%、2人世帯比率が23.6%と全体の7割が少人数世帯。・年齢別人口構成は40代が16.3%と最も高く、次いで50代が14.5%。
近隣自社店舗はライフ江北駅前店(2.4㎞)、ライフ六町駅前店(2.6㎞)、ライフ扇大橋駅前店(2.7㎞)、 ライフ竹の塚店(3.4㎞)、ライフ南千住店(4.0㎞)。近隣他社店舗は、ココスナカムラ梅島店(0.3㎞)、ヨークフーズ梅島店(0.7㎞)、イオン西新井店(0.8㎞)、イトーヨーカドー西新井店(1.1㎞)、サミット五反野店(1.2㎞)となっている。
健康志向に対応し、有機野菜を充実。外国人が多く住む地域のため、「ワールドフルーツコーナー」を設置している。
ファミリー層が多いこのエリアに合わせ、ファミリーパックコーナーは通常店よりも多めにそろえた。
地元商品として焼肉コーナーに「梅島ほるもん」コーナーを設置している。
ビオラルコーナーでは、PB「BIO-RAL」の新商品として、「有田さんが育てた有機緑茶ティーバッグ」を発売した。
売り上げ好調なリーフ茶タイプの「BIO-RAL 鹿児島県産一番摘み有機緑茶」の仕上げの際に選別される「粉」や「茎」部分は通常廃棄されていたが、その部分を原料とするティーバッグタイプを開発した。
そのほか、地元商品として、ドンレミーアウトレット商品、丸上食品のギョーザ・総菜、篠原製菓・三黒製菓の菓子類などがそろう。
また、すし・弁当など地域最大級の品ぞろえとなっている。
総菜売り場では、ライフこだわりの和菓子を用意。新商品として店内で焼き上げた団子(みたらし、クルミみそ)を発売した。
冷凍食品の旅弁コーナーでは、JALの空弁が新登場している。
さらに3階には、肌着や靴下など実用衣料品が、子ども向けからシニアまでそろう。
ベビーフード、ペット用品も充実している。
<取扱商品数>
カテゴリー | 商品数(SKU) | 内訳 |
農産 | 750 | 野菜 500 |
果実 220 | ||
花 30 | ||
水産 | 320 | 鮮魚 200 |
塩干 120 | ||
畜産 | 450 | 精肉 320 |
加工 130 | ||
総菜 | 400 | すし 50 |
弁当 95 | ||
フライド 120 | ||
麺 20 | ||
要冷 115 | ||
ベーカリー | 70 | – |
加工食品 | 7,680 | 加食 4,545 |
菓子 1,405
|
||
酒 1,730 (内ワイン 650) |
||
日配食品 | 2,880 | 和日配 805 |
洋日配 740 | ||
冷食 625 | ||
アイス 165 | ||
たまご 35 | ||
パン・和洋菓子 510 | ||
ビオラルコーナー (加工食品・菓子含む) |
300 | – |
生活関連 | 9,255 | 日用雑貨 6,215 |
家庭用品 2,800 | ||
文化用品 200 | ||
ホームファニシング 40 | ||
衣料品 | 710 | |
合計 | 22,815 SKU |
■ライフ梅島駅前店
所在地:東京都足立区梅島1-13-12
TEL:03-3852-5030
開店日:2023年6月14日
建物構造:鉄骨コンクリート造り、地上4階建て(1階駐車場、2・3階売場)
売場面積:1800m2
営業時間:9時30分~24時
駐車場:12台
売上目標:27億円
従業員数:117人(社員22人、パートナー95人)
■ライフの関連記事
ライフ/東京都足立区に「梅島駅前店」年間売上目標27億円
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。