【PR】人口減少時代/今こそ問い直すサービスとテクノロジーの在り方、11/26開催
2024年10月28日 10:00 / セミナー
ClipLineは11月26日、「人口減少時代、今こそ問い直す“サービス”とテクノロジーの在り方~多店舗サービス業の未来と競争戦略~」をリアル会場とオンラインでハイブリッド開催する。
労働人口の減少による「人手不足」があらゆる産業で課題となるなか、特に飲食・小売・店舗サービス、介護福祉、理美容、メンテナンス等「人によるサービス・オペレーション」が顧客への価値提供品質を左右するビジネスを展開する企業では、事業のあり方や業務における価値創出プロセスの見直しを求められる契機が訪れている。
業務課題解消のためにはテクノロジー活用による省力化や効率化を実現するだけでなく、人と組織の持続的成長を実現するためのプロセス構築が必要とされるが、既存のプロセスにおける「経路依存性」が障壁になり、なかなかアクションが生み出せないという声も多く聞かれる。
今回のABILI Special Seminarでは「”サービス”を問い直す」をテーマに、サービス業における価値創出の源泉である人の力を最大化するためのテクノロジーのあり方と戦略をゲスト・参加者と共に考える。また、会場聴講者限定でリアルタイムの質問が行えるセッションも複数用意した。
人材不足時代に必要な意思決定について考えたい、多様な人材が活躍できる組織や環境を作っていきたい、DX/デジタル化を進めたが効果を感じられていない、他社の成功事例や、社内に展開できる具体的な打ち手を知りたい、本部と店舗/拠点間のコミュニケーションに課題を感じている、経営層と現場に”壁”や温度差があるといった悩みのある人に役立つ情報を提供する。
■開催概要
日時:11月26日(火)13:00~17:40
形式:会場参加/WEBライブ配信
会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター Sola City Hall
所在地:東京都千代田区神田駿河台4-6
アクセス:JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩1分徒歩2分
千代田線 新御茶ノ水駅 B2番出口直結
丸の内線 御茶ノ水駅1番出口より徒歩4分
WEBライブ配信:1セッションから参加可能
参加費:無料
定員:会場200名、Webライブ配信1000名
※来場者限定で、リアルタイムで質問できるセッションを用意した
主催:ClipLine
※法人企業所属者限定、個人での参加不可
■プログラム
13:00~14:00 基調講演
マクドナルド/ユニクロ教育責任者が考える
人口減少時代の「組織と人の育て方」
有本 均氏
ホスピタリティ&グローイング・ジャパン代表取締役会長
グローイング・アカデミー学長
元日本マクドナルド ハンバーガー大学学長
元ファーストリテイリング ユニクロ大学部長
元バーガーキング・ジャパン代表取締役社長
14:00~14:50 トークセッション
リテール×デジタル戦略の先駆者とサービス業の未来を考える
飯田 健作氏
ニューリテール ファウンダー兼代表取締役CEO
元ラオックスホールディングス 代表取締役社長
元シャディ代表取締役会長
植原 慶太
ClipLine 執行役員 CSO
14:50~15:00 休憩
15:00~15:30 ソリューション講演
“サービステック”と変革支援で実現する、
持続的成長を実現する本部と現場のあり方
金海 憲男
ClipLine 取締役 COO
15:30~16:30 特別対談
これからの企業成長に”サービス”が果たす価値と、
経営者に求められる意思決定
入山 章栄氏
早稲田大学ビジネススクール教授
高橋 勇人
ClipLine 代表取締役社長
16:30~16:40 休憩
16:40-17:40 企業リーダーセッション
多拠点展開キーマン座談会
~強い本部と現場を生み出すために~
三浦 正嗣氏
銚子丸 営業部副部長兼お客様創造課 プロデューサー
後藤 泰明氏
ゴルフパートナー 執行役員 FC本部長
上原 薫氏
C&P 営業部 部長
安藤 欽一氏
ナック クリクラビジネスカンパニー クリクラカレッジ学長
■問い合わせ
ClipLine
mkis@clipline.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。