- 関連キーワード
- ginza
- onward
- tokyometro
- world
- オンワード樫山
オリックスは10月30日、銀座に複合商業施設「KIRARITO GINZA(キラリト ギンザ)」をオープンする。
同社がプロジェクトマネージャーを務める施設で、28日に関係者向けの内覧会を実施した。
敷地面積は1323.21㎡で、銀座中央通りに約44m面する希少な敷地に地上12階地下3階、延床面積1万6582.48㎡の施設を開業する。
銀座でいちばん、幸せな場所をコンセプトに、人生において「キラリト輝く瞬間」である結婚式、結婚記念日、誕生日などのギフトをテーマにした「ハレの日」を彩る旬で話題の物販、飲食、サービスの専門店を充実させた。
日本初・日本最大級・銀座エリア初などを含む、物販33店、飲食11店、サービス8店、合計52店を集積した。11階・12階と屋上には、結婚式場「ヴァルデモッサ銀座」を配置。全面ガラス張りのチャペルや屋上ガーデンを併設した。
結婚という人生でもっとも輝く瞬間を中心としながらも、金曜日や週末などちょっとしたぜいたくなどにも対応できる施設を目指したという。
10階には、日本最大級のウェディングドレスサロン「銀座クチュールナオコアネックス店」、美容に特化した銀座最大級の歯科クリニックで歯のホワイトニング専門店Whitening BARを併設した「アニバーサリーデンタル ギンザ」、ハネムーンなど旅行をプロデュースする「エス・ティー・ワールド ギンザ」を配置した。
地下1階~9階まではエスカレーターがあるが、10階以上はエレベーターのみで移動でき、日常使いの施設と特別な晴れの日、結婚式で利用する施設の住み分けを図った。
9階には、ブライダル専門誌「ゼクシィ」の直営ショップ「ゼクシィ相談カウンター ゼクシィ保険ショップ」を配置。挙式を検討しているカップルに向け、式場、二次会会場、ドレスショップ、保険などを総合的にサポートする。
ヘアサロン・ネイルサロン・スパの複合業態「ユニックスビューティーイノベーション」のほか、美容皮膚科の「銀座肌クリニック」、エステティックサロンの「スリムビューティ―ハウス キラリト ギンザ本店」を配置。普段使いもできる美容サービスを提供する。
地下2階に駐車場69台を設置し、30分300円で運営。地下1階から地上8階までに物販、飲食店を集中させた。地下1階には、立ち食い高級フレンチ、イタリアンなどを提供する「俺のイタリアン TOKYO」「俺のフレンチ TOKYO」が出店。
両店とも、これまでの店舗イメージを覆し、通常の飲食店と同様に約100坪に150席程度の客席を展開する。
1階には、オンワード樫山がレディスファッションと生活雑貨の「TOCCA STORE 銀座店」をTOCCAとして日本最大級の店舗を出店している。
サムソナイト・ジャパンが日本再上陸となる米国高級バッグブランド「ハートマン」の旗艦店となる「ハートマン銀座」と旅行カバンの「サムソナイト・ブラックレーベル」の旗艦店「サムソナイト・ブラックレーベル 銀座」をオープンする。
2階は、ブライダルジュエリーセレクションのフロアで、結婚指輪などの宝飾品の専門店14店を集積した。定番ブランドの「THE KISS Anniversary キラリトギンザ」や日本の金属工芸技法「木目金」を使ったオーダーメイドのジュエリーを販売する「杢目金屋 キラリト ギンザ」などが出店する。
3階は、ギフトとアクセサリーのフロアで、アクセサリーや服飾雑貨、インテリア雑貨店など幅広い業種を集めた。寝具を中心とした新業態「oluha 上質睡眠専門店」、世界の壁上7万点以上を提供する壁紙専門店の「WALPA」などが出店する。
4階には、銀座中央通りを見渡せるオープンテラスを設けたカフェ・レストランを展開。ハワイアンカジュアルレストラン「Egg’n Things 銀座店」、NYスアタイルのブランチ専門店「MERCER BRUNCH GINZA TERRACE」が出店。そのほか、タルト生地から店舗で製造する「D’elices tarte&cafe」がオープンする。
5階には、自分で作れるアクセサリーパーツの専門店「貴和製作所」がワンフロア約250坪にカフェ併設の情報旗艦店を出店。約1万5000アイテムを販売する。
6階は、ジャパニーズクリエーションのフロアで、日本最大級の呉服専門店「京都きのも友禅 銀座店」と金沢市が展開する文化発信拠点「dining gallery 銀座の金沢」を配置する。
7階・8階はレストランフロア。7階には、イタリアン「トラットリア・デル・パチョッコーネ」、カリフォルニア料理「BISTRO BARNYARD GINZA」、焼肉ダイニング「WPRLD DINER produced by 牛の達人」がオープンする。
8階には、「回転寿司酒場 銀座沼津港」、スペイン料理「PAEZO」、台北点心料理「鼎泰豐(ディンタイフォン)銀座店」が出店する。レストランフロアは、1フロア3店の配置で、1店あたり、30坪から40坪とゆったりとした店舗面積を確保し、結婚式の2次会利用にも対応できるようにしたという。
オリックス不動産の益子哲郎社長は「銀座にこれだけの施設を作れたことを喜ばしく思う。我々は投資会社なので、商業施設に限らず良い施設に投資を考えている。まずは、キラリトギンザを順調に推移させて、初めて次のことを考えたい」と語った。
<10カラット分のダイヤモンドを使用したクリスタルポスター>
施設概要
所在地:東京都中央区銀座1-8-19キラリトギンザ
交通:東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅から徒歩1分
東京メトロ銀座線京橋駅から徒歩2分
東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩5分
JR山手線有楽町駅から徒歩5分
敷地面積:1,323.21㎡
延床面積:16,582.48㎡
建物規模:地上12階地下3階
構造:S造(一部RC造)
■キラリトギンザ
http://www.kirarito-ginza.jp/
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- アダストリア/ロボット導入で物流効率が最大60%向上、機械化で物量増加に対応
- まいばすけっと/25年度は150~200店舗の出店を計画
- イオン/3~5月トップバリュの売上高13%増、DS向けブランドは23%増
- カインズ/「いせさきガーデンズ」9/26リニューアル、16店舗が新規オープン
- イオンモール/日清製粉から岡山駅前の土地を購入
- イオンモール/茨城県「水戸オーパ」が来年7/31閉店
- 食品主要195社/25年値上げは累計2万品目超を予想
- 大手百貨店/7月売上高三越伊勢丹5.2%減・H2O8.8%減、免税売上が低調
- 吉野家/埼玉県にカレー新業態2号店「もう~とりこ エキア志木店」オープン
- まいばすけっと/「青山一丁目駅西店」 「川崎土橋南店」8/8オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「商品と消費者のつながりを強くするコミュニケーション戦略セミナー」9/17開催
- ローソン/北海道「浜頓別役場前店」8/5オープン、まちかど厨房・名産品など導入
- CCC/経済産業省の別館に共創空間・カフェをオープン
- スシロー/8月は大型タッチディスプレー「デジロー」全国5店舗に導入
- コスモス薬品/大阪府岸和田市に「ドラッグコスモス岸和田田治米店」来年2/24新設
- 大屋/香川県丸亀市に「mac郡家店」来年2/18新設
- H2O 決算/4~6月営業利益40.6%減、インバウンド苦戦・改装による売場閉鎖響く
- ZOZO 決算/4~6月増収増益、LYSTの完全子会社化で通期予想修正
- 王将フード 決算/4~6月増収増益、設備・人材・DX投資も推進
- アルビス 決算/4~6月営業利益28.4%減、賃金増・店舗投資コストなどで
- ジョイフル本田 決算/6月期増収増益、資材・プロが堅調
- スクロール 決算/4~6月営業利益25.6%減、通販で春物・盛夏物商品が苦戦
- 日本調剤 決算/4~6月増収増益、新規出店・処方せん枚数の増加などで
- 経産省/6月の商業動態統計、商業販売額は1.7%増の52兆350億円
- スーパーマーケット/6月の販売金額、4.8%増の1兆3766億円(経産省調べ)
- 家電大型専門店/6月の販売額は5.6%増の4261億円(経産省調べ)
- ホームセンター/6月の販売額は2.3%増の2955億円(経産省調べ)
- 百貨店/6月の販売金額、8.0%減の5054億円(経産省調べ)
- ドラッグストア/6月販売額は6.5%増7984億円、店舗数は3.9%増(経産省調べ)
- イオン 決算/3~5月最終赤字65億7000万円、営業収益は過去最高を更新
- 淀屋橋ステーションワン/今秋までに11店舗オープン、スカイテラスを一般開放
- 大阪・淀屋橋駅西地区/オフィス・商業複合「淀屋橋ゲートタワー」26年7月オープン
- ルクア大阪/「AKOMEYA TOKYO」など新規6店舗8/29以降オープン
- イオン/カリフォルニア産のカルローズ米税別1980円に8/5値下げ
- イオン/レトルトカレー、アイスなどトップバリュ30品目8/25値下げ
- ローソン/「プレミアムロールケーキ」8/5に13円値下げ
- 総合スーパー/6月はイオン2.1%増、PPIH4.5%増、ヨーカドー3.6%増
- スーパーマーケット/6月既存店売上、ライフ3.2%増など10社前年越え
- ランディーズドーナツ/新宿駅イイトルミネにテイクアウト専門店9月下旬オープン
- 【PR】マーケティング研究協会/「食品強化型 ドラッグストア徹底研究セミナー」東京で8/28開催