アルコール飲料 売上ランキング/9月1位は「キリン一番搾り ホワイトビール」
2025年10月23日 10:00 / POS分析
- 関連キーワード
- アルコール飲料
- マーチャンダイジング・オン
- ランキング
マーチャンダイジング・オンが発表した新商品の売上ランキングによると、9月のアルコール飲料1位は麒麟麦酒「キリン一番搾り ホワイトビール」350ml×6だった。
2位に「同」350ml、6位に「同」500mlがランクインしている。麦のおいしいところだけを搾る「一番搾り製法」、「無濾過製法」を採用することで、小麦のやわらかで繊細なうまみが感じられ、飲みやすい味わいを実現した。アルコール分5%。
3位は、サッポロビール「エビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)」350mlとなった。19位に「同」350ml×6がランクインしている。YEBISU BREWERY TOKYOで提供されていた「Elite Hop」の知見をもとに開発。特徴の異なる3種の国産ホップの個性を最大限に引き出した、力強く優美な味わいのエビスを楽しめるという。アルコール分5.5%。
5週間以内に発売した商品は、3位サッポロビール「エビス クリエイティブブリュー 和奏(わかな)」350ml(19位に「同」350ml×6)、7位サントリーホールディングス「ザ・プレミアム・モルツ 魅惑の香り」350ml(20位に「同」350ml×6)、8位サントリーHD「-196無糖 ピンクグレフル&オレンジ」350ml、9位サントリーHD「ほろよい Liptonマスカットティーサワー」350ml。
12位麒麟麦酒「キリン 氷結 無糖 ゆずスパークリング」350ml、14位アサヒビール「ペローニ ナストロアズーロ」350ml、16位サントリーHD「翠ジンソーダ 瀬戸内レモン搾り」350ml。
7位サントリーHD「ザ・プレミアム・モルツ 魅惑の香り」350mlは、カリスタホップやサファイアホップなど複数種類のアロマホップを組み合わせた。複層的に広がる華やかな香りと甘やかな余韻を楽しめるという。アルコール度数6%。
8位サントリーHD「-196無糖 ピンクグレフル&オレンジ」350mlは、独自の「-196℃製法」によるピンクグレープフルーツ浸漬酒やオレンジ浸漬酒に加え、ピンクグレープフルーツ果汁などを組み合わせることで、しっかりとした果実感を味わえる無糖チューハイに仕上げた。アルコール度数7%。
9位サントリーHD「ほろよい Liptonマスカットティーサワー」350mlは、130年以上にわたる茶の研究と品質へのこだわりに基づいて厳選された「Lipton」の茶葉を使用。クリーンで雑味がなく、まるで手淹れしたような紅茶の上質な味わい。アルコール度数3%。
12位麒麟麦酒「キリン 氷結 無糖 ゆずスパークリング」350mlは、華やかなゆずの果実味と、すっきりとした飲み心地となる。アルコール分7%。
14位アサヒビール「ペローニ ナストロアズーロ」350mlは、イタリアンスタイルを体現するスタイリッシュなプレミアムビールで、厳選された原料を使用。バランスのとれた苦味、すっきりとした後味が特長となる。なお、缶は期間限定だが、びん330mlは通年商品だという。アルコール分5%。
16位サントリーHD「翠ジンソーダ 瀬戸内レモン搾り」350mlは、瀬戸内レモンの果汁とレモン原料酒を使用し、レモンの香りが引き立つ、すっきり爽やかな味わいの「翠ジンソーダ」に仕上げた。アルコール度数5%。
新商品ランキングは、マーチャンダイジング・オンが提供するRDS-POSを活用し作成した。
RDSとは、食品・日用品を中心に取り扱い、POSシステムを導入している全国の小売業(総合スーパー、食品スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア等)からPOSデータを収集、整備、データベース化したもの。
新商品の定義は、過去半年(26週)以内に発売された商品。これまでに実績のないJANコードで過去半年以内に初めて売上実績が上がった商品を新商品と定義した。
ただし、パッケージ変更やリニューアルなどでJANコードが変更されることがあるため、見覚えのある新発売ではない定番商品も新商品ランキングに含まれる。
売上は、最新4週間の全国での100店舗あたり販売金額を基準とした。最新の5週間以内に発売された商品には☆印を付け、最もホットで売れている商品を紹介している。
■RDSについて
小売業:https://www.mdingon.com/services/new_rds/
メーカー・卸業:https://www.mdingon.com/products/market_pos/
注:マーチャンダイジング・オン社提供のRDS-POSデータ分析については、記事、写真、図表などを複写、転載などの方法で利用することはできません。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。