ユーザとの接点を最大化するDX戦略/スーパーアプリ解説資料無料配布
2021年12月09日 13:00 / 販促
- 関連キーワード
- アプリ
TISはこのほど、漫画でわかるスーパーアプリ活用方法「ECご担当者必見!ユーザとの接点を最大化するDX戦略とは?」を公開した。
スーパーアプリとは、多種多様なサービスを内包し、一つのID認証ですべてが利用でき、決済までできる便利なアプリのこと。ユーザーは何度も個別にアプリを立ち上げたり、設定したりする必要がなく、スムーズで便利なUX(ユーザー体験)を得ることができる。
日本では、コミュニケーションアプリ「LINE」が2019年6月に「LINE Miniapp」構想を発表している。LINEは自社アプリだけでなく「乗換案内(ジョルダン)」といった、他社のミニアプリをリリースし注目を集めた。
キャッシュレス決済サービス「PayPay」も2019年11月からミニアプリの提供をタクシー配車サービス「DiDi」などを手始めにスタート。飲食・レストラン、資産運用・投資、各種ユーティリティなどのサービスを展開する企業が続々とミニアプリ市場に参画し、スーパーアプリ経済圏が形成され、利便性の高さから話題となっている。
この動きが意味しているのは、企業がビジネス展開をしたり、新規ユーザーを獲得したりする場が従来のWEBサイト、ネイティブアプリだけではなく、スーパーアプリ・ミニアプリへと広がりを見せているということだ。
また、新型コロナウイルス感染症の拡大によって「おうち時間」が増え、スマホ使用時間も伸長。現在、WEBサイトよりもスマホアプリからの導線の方がユーザーを取り込みやすい状況になっている。
TISは、漫画で読みやすくスーパーアプリについて解説。さらに詳しく紹介した資料「スーパーアプリによるWEBビジネスチャンス拡大手法を徹底解説~ユーザーとの接点を最大化するDX、ミニアプリ戦略とは?~」も無料配布している。
■漫画でわかるスーパーアプリ「ECご担当者必見!ユーザとの接点を最大化するDX戦略とは?」
https://service.paycierge.com/column/widget-comic-ec/
■問い合わせ先
TIS
DXビジネスユニット DX営業企画ユニット DXマーケティング部
TEL:050-1702-4024
E-mail:marke_mb@pj.tis.co.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。