明治/年末年始の牛乳消費拡大に「モ~っと飲モ~っとプロジェクト」
2021年12月16日 11:00 / 販促
- 関連キーワード
- 明治
明治は12月20日、年末年始の牛乳消費拡大を目指す「モ~っと飲モ~っとプロジェクト」を開始する。
2021年度の牛乳や乳製品の原料である生乳の生産量は、北海道では前年比3%増と前年を上回ると見通し。また、都府県においても約1%増と前年を上回る見込みとなっている。
バターや脱脂粉乳といった乳製品の中でも比較的長期保存が可能な製品を生産し、需給のバランスをとろうとしているが、長引くコロナの影響により、これらの在庫も昨年以降高水準で推移している状況だという。
さらに年末年始においては、学校給食用牛乳の供給が停止し飲用牛乳の消費が減少するとともに、小売店も休業となるため、生乳の供給が需要を大幅に上回る可能性が懸念されている。
<吉田沙保里さん出演プロジェクト動画>
明治では、12月20日から「モ~っと飲モ~っとプロジェクト」をスタート。吉田沙保里さんが全国の牛さんを代表した「ウシ田沙保里」さんの格好で牛乳飲用を促進する動画を作成し、店頭やWEBで展開する。
浜内千波先生が浜ウシ千波先生になり、牛乳の消費を促進する動画とミルク鍋など、冬におすすめの牛乳レシピを明治おいしい牛乳公式Twitter(https://twitter.com/meiji_oishi)にて12月20日から公開する。
「明治おいしい牛乳」のパッケージの側面に、冬におすすめの牛乳を活用したメニューとして、「オリゴスマートミルクチョコレート」で作る「ホットミルクチョコレート」のレシピを2022年1月中旬まで掲載する予定だ。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。