ファミリーレストラン/5月既存店5社そろって増
2019年06月28日 13:40 / 月次
- 関連キーワード
- ファミリーレストラン
- レストラン
- 外食
- 閉店
ファミリーレストラン主要5社が発表した5月の月次営業情報によると、既存店売上高はすかいらーく4.2%増、サイゼリヤ0.4%増、セブン&アイ・フードシステムズ2.5%増、ジョイフル1.0%増、ロイヤルホールディングス4.4%増とそろって前年同期を上回った。
客数は、すかいらーく0.5%減、サイゼリヤ0.9%減、セブン&アイ・フードシステムズ0.8%減、ジョイフル0.7%減と4社はダウンした。
ロイヤルホストのみ0.6%増とプラスだった。
客単価は、すかいらーく4.7%増、サイゼリヤ1.4%増、セブン&アイ・フードシステムズ3.3%増、ジョイフル1.8%増、ロイヤルホスト3.8%増と全社がプラスとなった。
■すかいらーく(2018年12月期:売上高3306億円)
既存店売上高は4.2%増、客数0.5%減、客単価4.7%増。全店売上高6.4%増。
5月度新規出店は2店(しゃぶ葉1店、むさしの森珈琲1店)、2019年5月店舗数合計3225店。
ガストでは、ゴールデンウィーク期間のハレの日需要向けに「リブロースステーキ」や「牛たん」など高付加価値メニューを投入。
また、同時にヤングファミリー向けに、すかいらーくアプリやニュースキュレーションアプリで割引キャンペーンを実施し、単価増と売上増に貢献した。
5月16日からは「肉祭2019」フェアを開催。「肉祭り」というテーマ性の高いプロモーションと、過去の人気商品「ガストバーガー」の復活という話題性もあり、売上が好調だった。
バーミヤンは、ご当地の麺/飯を甲子園野球に見立てた「中華甲子園」フェアを5月23日より実施。
ジョナサンでは、食材にこだわり夏の健康を意識したフェアを5月16日より開催した。暑くなるタイミングと販売開始が重なり、特に「盛岡冷麺」が好調だった。
5月まで累計で49店舗の業態転換を実施し、これら店舗の業績は好調に推移した。
すかいらーくアプリのダウンロード数は1900万(前年比40%増)、Twitterのフォロワー数は147万人(前年比約2倍)に拡大。
9月1日の全店舗の禁煙化に向け、5月末時点では1015店舗で全席禁煙、977店舗で敷地内全て禁煙の全面禁煙を実施した。
■サイゼリヤ(2018年9月期:売上高1540億円)
既存店売上高0.4%増、客数0.9%減、客単価1.4%増。店舗数1043店
全店売上高0.9%増、客数0.3%減、客単価1.1%増。店舗数1083店
休業1、閉店5だった。
■セブン&アイ・フードシステムズ(2019年2月期:売上高782億円)
デニーズ
既存店売上高2.5%増、客数0.8%減、客単価3.3%増
全店売上高1.0%増。
■ジョイフル(2018年6月期:売上高321億円、決算期を2018年より変更のため6か月決算)
既存店売上高1.0%増、客数0.7%減、客単価1.8%増
全店売上高0.0%、客数1.7%減、客単価1.8%増
出店0、退店1、店舗数合計723店。
■ロイヤルホールディングス(2018年12月期:外食事業617億円)
ロイヤルホスト
既存店売上高4.4%増、来客数0.6%増、客単価3.8%増
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。