【PR】海外市場/販路開拓戦略と外国人採用のポイント(ASEAN編)、6/20開催
2024年05月13日 13:00 / セミナー
船井総研ロジとグローバルパワーは6月20日、自社ブランドを持つ経営幹部または事業責任者を対象に、無料オンラインセミナー「製造業むけ海外市場販路構築セミナーASEAN編~販路開拓のための戦略と戦略推進のための外国人採用のポイント~」を共催する。
今回、グローバルパワー代表取締役の竹内幸一氏をゲストに迎えて、海外販路構築を加速させるためにはなぜ外国人人材が必要なのかと採用の落とし穴を解説する。グローバルパワーは2004年創業以来、高度外国人人材に特化した人材紹介・人材派遣サービスを行っている。大手企業から中小企業、スタートアップまで、就職・転職からパートタイムまで、幅広く仕事マッチングを実施。外国人人材サービスのパイオニアとして、優秀な高度外国人人材を企業につないできた。今では152カ国・4万人の高度外国人のデータベースを保有し、合計取引社数1200社、派遣・紹介外国人数5000人の実績がある。
セミナーでは、「海外販売が計画通り進まない要因」「海外売上を拡大するための、モデルとなる戦略シナリオ」「ASEAN市場に焦点を当てた主要国の進出メリット」「ASEAN市場における現地ディストリビューターの見つけ方」「海外営業を推進できる外国人人材の特徴」「外国人ハイスペック人材採用の留意点と落とし穴」について解説する。
全社方針として海外売上を伸ばすことは確定しているが、具体的な推進シナリオが固まっていない、複数の対象市場(候補となる国)は想定しているが、ビジネス展開の優先順位が固まっていない、海外売上拡大という大きな指針には関係者が賛同しているが、各論になるとリスクの議論が頻出してしまう、戦略イメージはつくものの、それを実行するキーマンが社内で見当たらない、海外営業の実務を任せる外国人採用を検討したい、といった悩みのある企業に役立つヒントを提供する。
■開催概要
日時:6月20日(木)13:00~14:30
形式:オンラインセミナー(Zoom)
受講費:無料
対象:自社ブランドを持つ経営幹部または事業責任者
共催:船井総研ロジ、グローバルパワー
※入力情報は2社間で共有される
締切:6月19日(水)
■講座内容
第一講座(13:00~13:40) 40分
製造業が海外市場で売上を作るための基本戦略とそのステップ
中野 好純 船井総研ロジ 部長
第二講座(13:40~14:10) 30分
海外販路構築を加速させるための外国人採用の必要性と人材採用の落とし穴
竹内 幸一氏 グローバルパワー 代表取締役
第三講座(14:10~14:25) 15分
まとめ講座
中野 好純 船井総研ロジ 部長
■講師
竹内 幸一氏
グローバルパワー 代表取締役
1974年東京生まれ、群馬育ち、富岡高校卒。カリフォルニア州立大学サクラメント校中退後、外資ワイン商社~大手人材会社へ。2005年社内ベンチャーで外国人支援事業を立上げ~事業部MBOでグローバルパワー設立に参画し、2010年代表取締役に就任。『国内優秀層外国人求人サイトNINJA』を運営(現任)。2016年、外国人雇用協議会(会員数・現在約100社)を発起人の一人として設立、理事就任(現任)。2022年、文科省「戦略的な留学生交流の推進に関する検討会」委員。ガイアの夜明け・WBS・NHKスペシャル等多数出演。著者『知識ゼロからの外国人雇用(幻冬舎・2020年)』
中野 好純
船井総研ロジ 部長
関西学院大学商学部卒業後、新卒で米国大手消費財メーカーに入社。1998年8月に船井総合研究所に転職し、製造業むけ新規事業策定プロジェクト、海外販路構築コンサルティング(主にアジア、北米)に従事。その後、船井(上海)商务信息有限公司の創業を行い、同社にて日系企業の中国市場進出、販路拡大コンサルティング、現地日系大手企業国内ビジネス拡大支援、中国EC関連コンサルティング、中国企業むけ業種別コンサルティング立上を実施。2020年4月から船井総研ロジにてグローバル戦略推進室部長。著書『中国市場で日本の商品を「高く売る」ためのマーケティング戦略』
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。