【PR】次世代の小売体験/小売企業のDXと顧客接点、6/7開催

2024年05月20日 13:10 / セミナー

ネクスウェイは6月7日、無料オンラインセミナー「Retail Roundtable#2次世代の小売体験~DXとデジタル顧客接点~」を開催する。

<セミナー告知>

今回のセミナーは、小売企業のDXと顧客接点に焦点を当てる。第一部では、セレクトショップ「FREAK’S STORE」の事例を通じて、DXの成功事例や取り組みから、競争の激しい市場での生存戦略を探求する。そして、第二部では、デジタル環境における顧客接点の重要性について考察し、顧客とのつながりを強化するための最新手法についてディスカッションを行う。

第一部では、デイトナ・インターナショナル取締役CDO/子会社Innovation Studio代表をつとめる加藤利典氏が取り組みについて解説する。第二部は、ヤプリマーケティング本部エヴァンジェリスト神田静麻氏とAsobicaマーケティング部小澤桃子氏による、Saas提供会社によるパネルディスカッションを展開する。

セミナーで、小売業界の未来を見据え、DXとデジタル顧客接点の理解を深め、次なる展開を模索するきっかけを提供。小売業やサービス業でDXに携わる人、新しい顧客接点に取り組みたいと考えている人、DXやデジタルのおける顧客接点の成功事例を知りたい人に役立つヒントを提供する。

■開催概要
日時:6月7日(金)14:00〜15:30
形式:Zoomウェビナー
参加費:無料
定員:100名
申込期限:6月7日(金)12:00
対象者:チェーンストア展開企業に勤める人、経営企画担当者、DX・デジタル推進等の担当者、店舗運営の担当者
※同業他社の申込は不可

詳細・申込

■プログラム
14:00~14:05 オープニング・登壇者紹介

14:05~15:05
アパレル「FREAK’S STORE」の事例に学ぶ、最速でDXを推進し結果を出す秘訣
デイトナ・インターナショナル

15:05~15:25 パネルディスカッション
ヤプリ×Asobica

15:25~15:30 質疑応答

■登壇者
加藤 利典氏
デイトナ・インターナショナル取締役CDO
兼Innovation Studio代表
大学卒業後、大手総合エンタテインメント企業に入社した後、外資系ファッション企業を経て2002年にベイクルーズグループに入社。担当役員としてEC事業、システム開発、デジタルマーケ、DX推進を管掌。2021年にDX支援を目的とした会社を設立後、PEファンドのユニゾンキャピタルと戦略的パートナーシップを締結し、アドバイザーに就任。同時にデイトナ・インターナショナルにJOINし取締役CDOとしてDX領域を管掌。2023年9月にはデジタル領域の子会社として設立したInnovation Studioの代表も兼務。

神田 静麻氏
ヤプリ マーケティング本部 エヴァンジェリスト
新卒で不動産業での新規営業、IT企業で営業、カスタマーサクセスを行い、2016年に創業期のヤプリへインサイドセールス部の立上げで参画。EC、小売、メーカーを中心に幅広く自社アプリの提案を進め、累計2000以上の商談を創出。同部のマネジメントを経て、2021年に現職に。

小澤 桃子氏
Asobica マーケティング部
前職の日本マイクロソフトで流通小売業のアカウントセールスを担当。働き方改革・DX推進の提案に従事。2023年3月からAsobicaにジョイン。アウトバウンドセールス、フィールドセールスを経て、現在はマーケティング部に所属。マーケティング部では小売業、飲食業の施策を担当。

・モデレーター
内田 拓
ネクスウェイ販売支援事業部
大学卒業後ホームセンター会社に入社。資材等の売場の受発注から廃作業等を担当。2015年にネクスウェイに入社。主にBtoBのダイレクトマーケティング事業に従事。その後、現部署に異動。小売業に従事していた経験から、業界の課題を把握し、現場感のある提案を行っている。

■問い合わせ
ネクスウェイ セミナー事務局
TEL:0120-031-627
Mail:clp@nexway.co.jp
※問い合わせの際は、セミナー名を記載

【PR】商業施設運営/売上管理・報告業務~コスト削減と省力化の両立へ、11/7開催

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

セミナー 最新記事

一覧

オンラインに関する最新ニュース

一覧

ネクスウェイに関する最新ニュース

一覧

マイクロソフトに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧