NTT東日本/入店から決済まで非接触「スマートストア」実験開始
2020年11月19日 15:10 / 店舗
NTT東日本は11月19日、労働力不足の解消、新型コロナ禍における非接触ニーズを受け、入店から商品選択、決済までをスマートフォンで完結する「スマートストア」の実験店舗をNTT東日本本社ビル(東京都新宿区)にオープンした。
新型コロナウイルスの影響により、来店客と従業員の双方の安全と安心を守るため、人を介さない現場オペレーションや購買行動が求められている。
同社は、このような社会課題や環境の変化を踏まえ、無人でも運営可能なスマートストアの実現に向けた実証実験を開始。人口減少社会、ニューノーマルの時代に即した社会システムの実現を目指す。
非接触型決済に加え、店内のカメラ映像を同社のアセットである通信ビル内に伝送し購買行動を分析。販売事業者の商品仕入れの効率化や利用者属性に応じた商品ラインナップの充実を図る。
また、地域商店のパンを取り扱うなど、地域に根差した同社ならではの新しい無人ストアを運営する。
決済は、スマートフォンのアプリにより、入店から商品選択、決済までが完結することで、レジ待ちをなくし、密接・密集を避けた非接触の購買を実現する。
運営においては、同社のアセットを活かし、人口の少ないマイクロマーケットでも成り立ちうる、軽量のスマートストア運営モデルの検証を行う。
同社通信ビル、高速ネットワークの「閉域網でセキュアな環境」という特性を活かし、店内のカメラ映像をプライバシーを確保したうえで解析。利用者属性にマッチした店舗作りを実現し、商品の仕入れ、棚割りの効率化を図る。
利用者、事業運営者のサポートについて、同社のロボット、コールセンターを活用し、非接触で接客する。
さらに、通信ビルの空きスペースを物流拠点とし、車両によって社内実験店舗へのラストワンマイルの配送を行うことで、保管・配送の効率性、費用低減を検証していく。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。