国内宝飾品市場/2016年は2.9%減の9413億円
2017年03月10日 12:50 / 経営
矢野経済研究所は3月9日、宝飾品(ジュエリー)市場に関する調査(2017年)を発表した。
調査によると、2016年の国内宝飾品(ジュエリー)小売市場規模は、前年比2.9%減の9413億円と前年に続き、マイナス成長となった。
年初は前年からの景気回復感が続き、年間を通した購買需要が期待されたが、夏以降消費者の買い控えも進んだ。
年末には、再び株高による景気回復への期待から、クリスマス商戦においては一時的に需要が膨らんだものの、通年では一昨年よりもマイナス幅が拡がる結果となった。
2016年は、前年に国内宝飾品市場をけん引したインバウンド(訪日外国人客)需要が沈静化した。
チャネル別では、特に百貨店において訪日外国人客によるジュエリー需要の減退がみられた。
円高の影響でジュエリーに割高感が出たことや、中国での関税の取り締まり強化の影響による中国人訪日客の購買行動の変化など、概して宝飾品におけるインバウンド(訪日外国人客)需要が減少した。
2020年の国内宝飾品(ジュエリー)小売市場規模は、1兆195億円を予測する。
2018年以降、消費税率の引上げが施行される場合、駆け込み需要がある程度見込まれるほか、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて国内消費、インバウンド(訪日外国人客)需要が期待されることから、堅調に推移すると予測する。
関連カテゴリー
経営 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- ウエルシア/全店で2026年2月までに「たばこ販売」終了
- 03月24日
-
- サミット/「店舗運営本部」「MD本部」を新設
- 03月24日
-
- 相鉄・上星川駅/自販機で地元人気店の冷凍食品を販売
- 03月24日
-
- ゲオ/セカンドストリート米国22号店オープン
- 03月24日
-
- ハンズ/渋谷店の看板を新しいロゴに一新、一部リニューアル
- 03月24日
-
- ウエルシア/2月既存店売上高は3.1%増、客数2.0%増
- 03月24日