セブン‐イレブン/環境配慮型プラ使用「スプーン・フォーク」試験導入
2019年06月17日 16:00 / 経営
- 関連キーワード
- セブンイレブン
- バイオマスプラスチック
セブン‐イレブン・ジャパンは6月18日、大阪府の一部のセブン‐イレブンにおいて、環境配慮型のプラスチックを使用した「スプーン」などのカトラリーを試験導入する。
プラスチック素材の製品は、便利で欠かせないものになっている一方、焼却時に発生するCO2の抑制など環境への対応が求められている。
今回、大阪府の一部の店舗において、弁当などの販売時に添付する「スプーン」「フォーク」に、植物由来の素材を30%配合したバイオマスプラスチックで作られた製品を導入する。
バイオマスプラスチックは、これまでにも「レジ袋」に活用している。
対象店舗は、大阪府の一部のセブン‐イレブン約360店舗となる。
バイオマスプラスチック使用により、有限で枯渇が危惧される石油資源の使用を抑えることができ、使用後燃焼により二酸化炭素に戻っても、原料となる植物の生成過程においてCO2を吸収しているため、温室効果ガスの総量増加を抑制することができる。
全店・全量を変更した場合、プラスチック使用量を年に約556t削減可能な見込みとなっている。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。