マルエツ/東京都板橋区に「マルエツ板橋南町」健康・若年層対応を強化
2022年09月08日 12:50 / 店舗レポート
マルエツは9月8日、東京都板橋区に「マルエツ板橋南町(いたばしみなみちょう)店」をオープンした。
2020年3月に閉店した「池袋店」の跡地に、新装オープン。売り場面積は1319m2で、旧店の約1.5倍となっている。「顧客の困りごとを解決する店」をコンセプトに、「鮮度」「商品との出会い」「ストレスゼロ」「つながり」の四つの価値を提供する。
700m内の商圏に人口4万657人・2万6326世帯が居住している。板橋区と比較して、単身世帯が64.7%と13.4%高く、2人以上世帯が低い地域となっている。年齢別人口構成比も板橋区と比較して、15歳~44歳が49.8%と9.1%高い。
同日行われたマスコミ向け店舗内覧会で古瀬良多社長は、「旧店は、マルエツ東京進出1号店で、繁盛店だった。現在、当社は健康を意識した商品の強化、若年層を取り込む顧客の世代交代を推進している。新店舗では、食物アレルギー対応商品を紹介したチラシを配布したり、『もっとからだにイイコト!』のポップで、健康的な食を提案したりする。また、人気の韓国食品を面で展開し、若い人にも楽しんでいただける売り場づくりを目指す」と意気込みを語った。
同店でのベストプラクティスを他店舗にも横展開し、健康的な食の提案、顧客の世代交代を進めていく考えだ。
また、同社では売り場の旬の素材を総菜などに加工したフレッシュデリカ施策を拡充しているが、今回同店では初めて5カテゴリーのマネジャーの上位職にフレッシュデリカの専従責任者を置いた。
同店にしかない商品の提案、売り場の垣根を越えた商品づくりで「商品との出会い」を演出する。
<同店の商品構成>
項目 | 尺数 | 売上構成比 (%) | SKU数 |
ミート | 118 | 12.0 | 412 |
プロデュース | 185 | 17.0 | 434 |
フィッシュ | 99 | 8.8 | 410 |
生鮮3部門計 | 402 | 37.8 | 1,256 |
惣菜 | 98 | 11.5 | 548 |
ベーカリー | 22 | 1.8 | 70 |
フレッシュデリカ計 | 522 | 51.1 | 1,574 |
日配食品 | 393 | 20.5 | 2,300 |
一般食品 | 474 | 19.0 | 5,800 |
酒・たばこ | 112 | 8.0 | |
フーズ計 | 1,501 | 98.6 | 9,674 |
生活用品 | 44 | 1.4 | 932 |
合計 | 1,545 | 100.0 | 10,606 |
「もっとからだにイイコト!」では、たんぱく質やミネラル、減塩などを色分けしたPOPで案内している。野菜をふんだんに使用したメニュー、大豆ミート商品などがそろう。
マルエツが自信を持って顧客のために選び抜いた「maruetsu365」を初導入(同店では303品目用意)。「毎日、おトクを楽しもう!」をキャッチコピーに展開する。
食品から日用品まで各売り場で用意。10月1日から全社で取り組む予定だ。
強化した韓国食材は、キムチ、冷凍食品、菓子などが楽しめる。
精肉は、地域No.1の焼き肉売り場、雌牛限定・同社オリジナルの「優夢牛」などを取り扱う。
15歳~44歳が49.8%と多く居住するエリア特性から、個食・即食・少容量商品、ワインなどし好品を拡充した。
即食では、店内で生地を伸ばし、専用窯で焼き上げた人気の「窯焼ピッツァ」、「野菜と一緒に食べる4種の肉寿司盛合せ」、「寿司ぱふぇ」(ローストビーフ&生ハム)など 、見た目も楽しめる海鮮だけでないすしメニュー、青果の焼き芋を使用した「焼き芋カスタードブリュレ」などを取り扱う。
青果は、U.S.M.Holdingsの自社工場で、完全に密閉された環境下で生育を科学的にコントロールしながら栽培された、洗わずに食べられる「グリーングロワーズ」のレタスを販売する。
さらに、Scan&Goアプリによる会員制プログラムを導入。年会費5000円のプライム会員になると、さまざまな特典やお得なサービスが利用できる。
スマートフォン決済サービス「Scan&Go」、セルフレジも採用し、顧客利便性を高める。
マルエツのネットスーパー(オンラインデリバリー)は、自宅以外の店内の「ピックアップルーム」、駐車場に設置の「ピックアップステーション」でも受け取れる。
店内で購入した商品を3時間以内に自宅へ配達(有料)する宅配サービス「らくらくクマさん宅配便」、Uber Eats(同店の商品の中から約1500品目対応)、即時配達サービス(10月中開始予定)も導入。古瀬社長は「店を作り、商品を並べていればお客様に来ていただけた時代ではない。お客様の困りごとの解決の一つとして、配達サービスなどを提供する」と述べた。
宅配商品の受け取りに便利な「PUDOステーション」、「Amazon Hubロッカー」も設置している。
<近隣競合(300m圏)>
店舗名 | 距離 (m) |
ハナマサプラス 要町店 | 150 |
ビッグエー 山手通り中丸町店 | 230 |
まいばすけっと 豊島高松2丁目 | 250 |
<近隣競合(500m圏)>
まいばすけっと 要町北店 | 360 |
ドン・キホーテ 北池袋店 | 490 |
<同社近隣店舗>
店舗名 | 距離 (m) |
マルエツ 板橋駅前店 | 1,550 |
マルエツ プチ 東池袋三丁目店 | 1,690 |
マルエツ プチ 東池袋駅前店 | 1,900 |
マルエツ プチ 東池袋五丁目店 | 2,390 |
■マルエツ板橋南町店
住所東京都板橋区南町21番1
TEL:03-3972-3670
売り場面積:1319m2
建物構造:鉄骨・鉄筋コンクリート造/地上2階地下1階建
従業員数:86人(8時間換算)
年商目標:21億2000万円
営業時間:9時~23時
取扱品目:青果・精肉・鮮魚・総菜・ベーカリー・日配食品・一般食品・日用雑貨
駐車場:226台(共用)
駐輪場:545台(共用)
テナント:ドラッグストア「どらっぐぱぱす」、クリーニング「きょくとう」
■U.S.M.Hグループ関連記事
マックスバリュエクスプレス幕張店/買物体験型店舗に刷新、目標年商14億円
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。