ヨウジヤマモト/民事再生法の適用を申請、負債60億円
2009年10月09日 / 経営
帝国データバンクによるとヨウジヤマモト(資本金9000万円、品川区東品川2-2-43、代表大塚昌平氏、従業員466名)は、10月9日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
同社は、1979年1月に先鋭的なデザインで世界的なデザイナーとして知られる山本耀司氏が72年4月に設立したワイズの紳士服部門が分離した形でワイズフォーメン・ヤマモトの商号で設立。
コム・デ・ギャルソン、イッセイミヤケなどと80年代にDCブランドブームを形成。その後、97年3月にグループ会社の再編が行われ、関係会社を吸収合併すると同時に現商号に変更していた。
ブランド商品事業として、製造を外注する形態で、婦人服を主体に、紳士服、子供服など高級志向の衣料品の企画、卸、小売りのほか、ヨウジヤマモトのライセンス事業や他社ブランドの商品企画を行う「ライセンス・コラボレーション事業」、また著名人からの特注や北野武監督の映画「BROTHER」「DOLLS」「座頭市」の衣装監修なども展開。
「Y’s」「Y’s for men」「FEMME」「HOMME」「+NOIR」などのブランドを有し、国内直営店22店舗、百貨店インショップ33店舗のほか、フランスをはじめ、イギリス、ベルギー、イタリア、アメリカ、香港など現地法人を有し、海外展開も積極的に行い、2004年8月期には年売上高約119億1400万円をあげていた。
しかし、消費低迷の影響から2008年8月期には年売上高約95億8000万円に減少。この間、生産コストの低減や経費削減を進めるなど経営改善に努めたものの、昨年秋以降の世界的な経済不況や円高による景気後退の影響から過剰債務による財務内容の悪化と販売不振に歯止めがかからず実質債務超過の状況となるなど資金繰りが悪化、また取引先や金融機関からの支援も限界に達し、今回の措置となった。
負債は約60億円(2009年8月末現在)。
なお、インテグラル(東京都千代田区)からスポンサーとしての諸々の支援について意向表明があり、本日付で同社との間でスポンサー契約を行っている。
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- モスバーガー/ハニーマスタード使用「とり竜田バーガー」発売
- 相鉄/横浜・星川駅に商業施設、無印良品500・相鉄ローゼンなど13店舗
- 食品メーカー195社/23年値上げ1万2000品目に、原材料高が理由99%
- 経産省/12月の大規模小売店52件、もち吉が福岡に大型モールなど
- 津田沼パルコB館/商業施設「Viit」に一新、9月までに30店出店
- 東京ソラマチ/5階フロア「みんなの遊び場 ソラフルパーク」3月オープン
- ダスキン/シンガポール進出、現地企業とFC契約3年で9店以上展開
- ケンミン食品/家族手当を増額、最大年間3万6000円プラス
- ローソン/調剤薬局併設店で処方薬の当日配送サービス実証実験
- 東京都/セブンイレブンと「東京データプラットフォーム」を活用した実証実験
- 大手百貨店/1月売上高1~2割増、初売り・冬コートが好調
- フジテックスセミナー/カーボンプライシングの基礎知識、2/14
- リーシング業務の効率化/データやITソリューション活用した生産性向上セミナー
- パスコ/クラウド型商圏分析システム MarketPlannerリリースセミナー
- 消費者心理セミナー/本質的なマーケティングに活かす消費者理解
- イトーヨーカドー/家庭の使用済み廃食油の回収・リサイクル実験
- イオン/新生活におすすめのカーテン・寝具など1500品目発売
- ルクア大阪/はちみつ使用ブランド「HONEY ROA」ルクアイーレにオープン
- 壱番屋/低糖質の冷凍弁当「ビーフカレー」「バターチキン」
- シルタスほか/スマホアプリで健康促進しながら食品ロス削減、実証実験開始
- アサヒビール/輸入ワイン1万500本を自主回収
- イオン/埼玉県狭山市に生活拠点型商業施設「そよら」25年春開業
- 川崎重工業ほか/自動配送ロボットでフードデリバリー、西新宿で実験
- カインズ/西友福生店にハンズ ビーと同時出店
- すかいらーく/インフレ手当、最大12万円を支給
- マツモトキヨシ/羽田エアポートガーデンに出店、空港関連14店目
- コンビニ/セルフレジの酒類・たばこ年齢確認ガイドライン策定
- セブンイレブン/鳥インフルの影響で卵商品15アイテムを販売休止
- アイリスオーヤマ/公式通販で500品目値下げ、5月31日まで延長
- コーナン商事/北九州市に「コーナンPRO足立インター店」オープン
- 伊藤忠食品/社長直轄の「DX推進室」を新設
- 日経MJフォーラム/「リテールAI活用最前線」食品・流通業のトップ企業が登壇
- 卸・メーカー営業力アップ講座/小売店のココロを掴む卸・メーカー営業とは?
- 消費者トレンド発見/無料で使えるマーケティングデータ徹底活用セミナー
- LIXILトータルサービス/SmartDBを全社2500人で利用開始
- 鳥貴族/米国に子会社を設立
- U.S.M.H/マルエツの香港子会社を現地企業に譲渡
- ファミリーマート/高知の生産地応援「ゆず蜜レアチーズアイスバー」
- イズミ/サラダクラブ商品の売り上げの一部を循環型農業に寄付
- 伊藤忠食品/4~12月増収増益、GMS・SMで取引拡大