マルエツ/294店で「ワインの味が見える」無料アプリ導入
2021年03月22日 14:20 / IT・システム
マルエツは3月22日、マルエツ、マルエツ プチ全294店舗(リンコス屋号店舗を除く)において、ワインの味が見える無料アプリ「SAKELAVO Camera」の利用を開始した。
「SAKELAVO Camera」は、商品のJANコード(バーコード)を読み込むことで、味わいチャート、味わいマップを基に、味わいと商品の情報を簡単に見ることができるスマートフォンアプリ。
マルエツのワイン売場に設置されたQRコードなどから「SAKELAVO Camera」をダウンロードすることで、約6000種のワインの味わいデータに無料でアクセスできるようになる。
約6000種の酒を科学的に分析して得た、数値データをもとに、2次元マップとレーダーチャートで味わいを表現することで見える化している。
科学的数値による客観データでの味が比較可能だという。
データから作成された味わいマップでは、市場のワイン全体の中から、その商品がどの位置に存在しているかを把握することができる。
ワインの味わい以外の情報は、全て生産者に入力を依頼。生産者コメント欄では、ワイナリーの特長、ワインの産地・ぶどうの品種・配合率、商品誕生のストーリーなど様々な情報を見られる。
顧客が自身のスマートフォンから自分のペースで好みのワインを探せるほか、売場で表現しきれない商品の詳細情報を提供するもの。
また、スタッフと顧客の接触機会を少なくするなど、withコロナの新たな顧客体験を創出する。
さらに、「SAKELAVO Camera」の導入を通じて、顧客のし好を知ることで、マーケティングに基づいたマーチャンダイジングを実施。今後もリアルとデジタルを融合した買物体験を提供していく。
関連カテゴリー
IT・システム 最新記事
一覧最新ニュース
一覧-
- カネ美食品/新社長にPPIHから寺山雅也氏
- 03月22日
-
- カネ美食品/PPIHと業務提携、総菜分野で差別化
- 03月22日
-
- ライフ×アマゾン/ネットスーパー配送エリアを京都府で拡大
- 03月22日
-
- ライフ/「宮崎台店」でネットスーパー開始
- 03月22日
-
- イケア/釣りゲームを自主回収、子どもが部品を誤飲の恐れ
- 03月22日
-
- 靴下屋/「京阪百貨店モール京橋店」に新規出店
- 03月20日