ニトリ/売場面積約5000m2、渋谷に山手線内最大級店舗
2017年06月29日 22:57 / 店舗レポート
1階~4階までは一品商品単価が低く、購買頻度が高い商品を集積することで店内の買い回りを期待する。
1階には、季節性が高い商品も配置することで、気軽に立ち寄れる演出をした。
広い売場面積と壁面を活用し、ニトリが訴求するプライス・ブランド「DAY Value(ディバリュー)」のディスプレイも配置した。
プライス・ブランドとは、低価格で気軽に楽しくそろえられる基本グッズのことで、ニトリのブランド戦略の核となる商品群。
3階の寝具・寝装品売場で展開する商品を、あえて1階でも展開することで、上層階への回遊を促す。
2階には、リビングファブリックとバス・トイレ用品を配置した。
リビングファブリックでは、クッションカバーを打ち出し、壁面を活用した迫力あるディスプレイで商品を訴求する。
3階には売れ筋商品のひとつである寝具・寝装品を展開する。
ニトリが訴求する機能性商品Nクールの寝具を集めたコーナーを都内最大級の規模で配置した。
初めて、マットレスと敷き布団の体験コーナーを導入し、商品を使用した際の使い心地をよりリアルに体験できる工夫をした。
布団カバー売場では、「DAY Value」と、「DAY Value」よりデザイン性を重視した、より華やかな色柄を提案する「&Style(アンドスタイル)」の商品を併売する。
ベーシックな商品から色柄の鮮やかな商品までを壁面を活用しディスプレイすることで、商品の比較購買をしやすくした。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。