ジーユー/原宿にリアルとデジタル融合した実験店、EC比率30%へ
2018年11月29日 16:10 / 店舗レポート
ジーユーは11月30日、リアルとデジタルが融合した次世代型店舗「GU STYLE STUDIO」を東京・原宿にオープンする。11月29日マスコミ向け内覧会を開催した。
同店は、デジタルサイネージ、スマホアプリを活用したバーチャル試着、アバターなどデジタル体験の楽しさ、ECと連動し手ぶらで買物ができる利便性などを追求した最先端のGUを見せる実験店。
面積約595m2にウィメンズ・メンズのフルラインアップをそろえた。店舗はショールーム的にサンプル商品(全型、各サイズ、1色展示)を見せるだけで、購入はECで行う。レジや商品管理の負担が減ることで、スタッフは接客に集中でき、働き方改革にもつなげている。
顧客は、着たい服が見つかり、新しいコーディネート体験、快適なショッピングが楽しめる。
成長の踊り場に入っているジーユーだが、3つの戦略で次のステップを目指しており、同店は戦略的実験店となる。
内覧会で柚木治社長は「当社の成長には商品構成が課題。一時期、ファッション性に舵をきりすぎて、ファッション性と実需の中間を求めている消費者のニーズにあっていなかった。これを実需に対応し、かつファッション性の高い商品構成に変えた。また、有明プロジェクトというグループ全体での商品供給を支えるサプライチェーンの強化にも取り組んでいる」。
3つ目の重要戦略として、「この2つに加え、お客様に自由にワクワク、ファッションを楽しんでもらえる最高の体験を追い求めることを重視している。ファッションが生まれる原宿に、リアルとデジタルを融合させたこの店舗で、様々な体験を楽しんでもらいたい。一番楽しんでいただけることを追求し、我々も様々なことを学ぶということで『スタジオ』と名付けている」と説明した。
店内には、同店専用のデジタルサイネージ「GU STYLE CREATOR STAND(ジーユースタイルクリエイタースタンド)」4台を設置している。
「GU STYLE CREATOR STAND」では、その場で撮影した顔写真をもとに、お客自身のオリジナルアバターを作ることができる。それをウィメンズ、メンズのアイテムに合わせて、さまざまなコーディネートを楽しめる。
気に入ったアイテムでコーディネートしたオリジナルのアバターは、新公式アプリ「GU STYLE CREATOR」に連携させ、手元でもさらに自由にコーディネートを試せる。
アバターは、写真で自分に似た姿に作成できるだけでなく、髪型、メガネのあるなしも選べ、自分好みに作成が可能となっている。
新アプリでは、全展示品に付いている「お気に入り」登録用のQRタグを読み取り、商品情報を得たり、お気に入り登録することで、ゆっくり吟味してから、ECで購入することもできる。
フィッティングルームに入れば、自動的に「お気に入り」候補になる。試着室は予約もできる。
さらに、スタイル丸ごと「お気に入り」登録もできる。マネキンにはスタイルタグが付いており、これを読み取ると複数アイテム一括で「お気に入り」登録できる。
同店では、気に入ったアイテムはECで購入することができ、希望の時間や場所で受け取れるので、手ぶらで帰宅できるデジタルとリアルが融合した買物体験が可能となっている。
現在の同社のEC化率は6%だが、新店舗の導入などで30%を目指している。
柚木社長は、「この店の顧客からのフィードバックを商品開発、マーケティング、EC、アプリ、接客の改善につなげたい。スタッフは接客に注力できることで、直接お客様の声を吸収できる」。
「お客様がアバターで着せ替えた服、お気に入り登録した服、試着室に持っていき購入した服、購入しなかった服、これらのデータを分析し、お客様にもっとファッションを楽しんでもらえる施策につなげる。まずこの店舗で様々な取り組みを磨き上げる。多店舗への展開はまだ考えていない」としている。
同店では、ECと連動し、在庫確認、コーディネート提案を楽しめるデジタルサイネージ「スタイルスタンド」4台も別途設置している。
内覧会では、イメージキャラクターの中条あやみさん、パンサー、丸山桂里奈さんがデジタルコーディネートを披露した。
同店限定のスウェットシャツ、スウェットプルパーカ(白・黒・グレー、サイズXS~XXL、各500点限定)も販売。胸元のロゴなどストリート感を表現。同店の住所もプリントし、デジタルとリアルの良さを融合した店舗の場所をデザインした。
■GU STYLE STUDIO
住所:東京都渋谷区神宮前1-13-14原宿クエスト2階
売場面積:約595m2
オープン日時:11月30日午前11時
https://www.gu-japan.com/jp/feature/gustylestudio/pc/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。