デジタル時代の販促/AI活用した顧客分析・販促物の制作解説5月26日無料開催
2021年05月11日 14:10 / セミナー
- 関連キーワード
- AI
- SO Technologies
- プロモーション
SO Technologiesは5月26日、オンラインセミナー「デジタル時代のセールスプロモーション~デジタルツール・AIの活用事例をご紹介~」を開催する。
店舗マーケティングを取り巻く環境は大きく変わりつつある。新たな販売促進のカギは「デジタル」と「AI」を活用した店舗革新だ。
今回のウェビナーでは「セールスプロモーションの基礎」(宣伝会議マーケティング選書)の共著者であり、米国広告主協会(ANA)国際エコー賞 最終審査委員・評議会準委員を務めている藤枝TED和己氏が登壇。セールスプロモーション事例とAIの活用について紹介する。
「店舗事業のマーケティングにデジタルを取り入れたい」「店舗のデジタル化の推進を担当している」ビジネスパーソン向けの内容となっている。
■開催概要
2021年5月26日(水)15時~16時
会場:オンライン開催(Zoomウェビナー、申込フォームに入力したメールアドレス宛に、後日Zoomの配信URLを連絡)
参加料:無料
■詳細・申込はこちら
https://lp.so-tech.co.jp/lycle20210526
■講演内容
デジタル時代のセールスプロモーション事例
デジタルツールが、どんどん身近なって、それを活用することで大きく販売を伸ばしている事例がある。これらの事例を紹介して、デジタル販促ツールの活用のポイントを明らかにしていく。
店舗ビジネスを加速するAIツール
AIを活用してビジネスを加速する、最新のAIツールを紹介。
AIに関する基本的な知識を簡単に説明し、AIを活用した顧客分析や、AIによる販促物の原稿制作といったツール活用の最前線をリポートする。
■講師
藤枝TED和己氏
西川コミュニケーションズ/米国広告主協会(ANA)国際エコー賞 最終審査委員・評議会準委員
2000年代後半より、米国のマーケティングサービス会社にてショッパーマーケティングの開発に従事し、多国籍企業のショッパーマーケティングプロジェクトに参画後、同社傘下北米のショッパー戦略デザイン会社の日本法人を設立し、マネージングディレクターに就任。
2016年からWPP傘下Y&Rグローバルネットワークのショッパーマーケティン会社LabStoreの日本代表を務め、2018年より現職。マーケティングに関するセミナー・講演、執筆・寄稿を精力的に行い、ショッパーマーケティング実務第一人者として活躍している。最新の情報と基礎知識を体系化した売りの現場のプロモーション教科書「セールスプロモーションの基礎」の著者(共著)
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。