味の素、一橋大学登壇/「攻めのDXでビジネスをどう変える」10月6日無料WEB開催
2022年09月14日 10:30 / セミナー
- 関連キーワード
- ビジネス・フォーラム
- マイナビ
ビジネス・フォーラム事務局とマイナビTECH+セミナー運営事務局は10月6日、無料ウェビナー「ビジネス・フォーラム事務局 × TECH+フォーラム DX Day 2022 Oct.攻めのDXでビジネスをどう変える~」を開催する。
2018年に経済産業省が「2025年の崖」の課題を提唱し、早4年が経とうとしている。レガシーシステムの抜本的刷新や、DXリテラシー教育といった単的なデジタルシフトに留まらず自社の商材とデジタル技術をどのように絡めて事業展開していくかが今改めて経営層や役職者に課せられた急務となっている。
フォーラムは、視聴対象者を部長相当職以上の人に限定して開催する。この先更なる進化を遂げるデジタル社会という大海原を見据えてどのような航海図を描き、舵をとっていくべきなのか。先進的な企業の取り組みも交え、視聴者に経営戦略を考察するヒントを提供する。
基調対談では、味の素特別顧問の福士博司氏、一橋大学ビジネススクール客員教授、京都先端科学大学教授の名和高司氏が登壇し、「変革の本質と、パーパス経営の実践(仮)」について対談する。
また、住友化学のデジタル革新部部長が登壇し、同社のDXの進め方を紹介するほか、損保ジャパンのDX推進部長がDXで目指す保険のイノベーションについて解説する。
■開催概要
開催日時:2022年10月6日(木)13:30~17:00
申込締切日:2022年10月5日(水)12:00
会場:ウェビナー
参加費:無料
主催:ビジネス・フォーラム事務局
マイナビTECH+セミナー運営事務局
協力:ネクプロ
■詳細・申込
https://news.mynavi.jp/techplus/lp/2022/enterprise/DirectorDX_20221006/
■主なプログラム
13:30~14:10 基調対談 味の素×一橋大学ビジネススクール
福士 博司氏
味の素 特別顧問
名和 高司氏
一橋大学ビジネススクール客員教授
京都先端科学大学教授
16:20~17:00 住友化学流 DXの進め方(仮)
金子 正吾氏
住友化学 デジタル革新部 部長
16:20~17:00 損保ジャパンがDXで目指す保険のイノベーション
村上 明子氏
損害保険ジャパン 執行役員CDO DX推進部長
■問い合わせ
TECH+ セミナー運営事務局
news-techplus-event@mynavi.jp
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。