2024年春夏商談直前対策/バイヤーに伝わる・刺さる 提案書作成術、10/11開催
2023年09月22日 10:14 / セミナー
- 関連キーワード
- オンライン
- マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は10月11日、オンラインセミナー「2024年春夏商談直前対策 バイヤーに伝わる・刺さる 提案書作成術 半期提案書の総点検!」を開催する。
重要な半期商談前に提案書の総点検をするセミナー。現在、コロナ禍を経て商談環境に大きな変化が生まれている。商談機会が戻ってきているものの、商品説明だけなら時間を取る必要はない、提案書を事前に送ってもらって商談するメーカーを選んでいる、という声もある。
また、先般実施した自主調査では「メーカーからの提案でイヤだと思うこと」の第3位に「提案資料がわかりづらい」ことが挙げられており、小売業・バイヤーとの商談において提案書の重要性はますます高まっていることがわかる。
そのような中、間もなく訪れる2024年春夏の商談の直前対策として「半期提案書の総点検」をおすすめする。多くのメーカーの提案書に目を通すバイヤーが「直接話を聞きたい」と思う半期提案とはどのような内容が盛り込まれているものなのか、こちらの意図がわかりやすく的確に伝わる資料とはどのようなものなのか、など事例を交えながら作成のポイントを伝える。手元に自社の提案書を用意し「総点検」することで、きたる半期商談を万全の状態で迎えることができる。
「今回の春夏提案で成果を上げたい」「バイヤーに商談時間を取ってもらいたい」「正直、本社の資料をそのまま商談で使っている」「半期提案書のつくり方を一から学びたい」といった課題を持つ人に役立つヒントを提供する。
■開催概要
開催日時:10月11日(水)13:00~17:00
開催方式:ZOOM社ウェビナーを使用したWEBセミナー
受講料:1人名33,000円(税込)
■詳細・申込
https://www.marken.co.jp/seminar/006407post_104.php
■講師
横田 晃
BUNT合同会社 代表
大手印刷会社、クリエイティブ制作会社で各種顧客コミュニケーションの企画、制作、プロデュースを数多く経験。その後、味の素コミュニケーションズにて店頭プロモーションや営業活動を中心とした戦略・戦術のプランニングを行う。大手食品/飲料メーカーの新製品導入や販促施策などの提案書を数多く作成し、バイヤーへ刺さる提案ストーリーの構築と伝わりやすい資料作りのノウハウを積み重ねる。独立後はいままでの経験を活かし“頭の中にある意図をカタチにして伝える『提案』の支援”を行っている。(小売業向け半期提案書や販促施策提案書の作成支援・トレーニングなど)
■プログラム
1.こんな提案はイヤだ!小売業・バイヤーが提案に求めていること
・そもそも“提案”とは…
・よくある提案書のNG例
・良い提案書のPOINTと例
2.半期提案書の構成・内容を総点検
・レイアウトの大原則は“上下2段に3つの要素”
・「とりあえずパワポ」は絶対NGな作成手順
・半期提案書の流れはどうするべき?
定番への商品導入提案フレームワーク
定番導入の提案書例
・商談時間に応じて伝えるべきことを取捨選択する
3.半期提案書の伝わりやすさを総点検
・重要なことを的確に伝える
人が一度に認識できる文字数は…
最優先のキーワードの残し方
色やフォントのおススメは?
・わかりやすさは「読ませず見せる」
強調、マーク化の効果的な使い方
ビジュアルを使い瞬間的に理解を促す
良く使う、おすすめ図解化パターン
・データを使って印象的・説得的に伝える
細かい数表の見せ方(市場データ、POSデータなど)
グラフの使い分け 留意点とコツ
注目してほしいデータへの視線誘導
・簡単にできる!超効果的な魅力度UPのひと工夫
表紙でできる「先を見たくなる」ひと工夫
決定率を高める提案書の締め方
4.プロのPowerPoint資料作成テクニック
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。