【PR】マーケティング研究協会/11月は小売業への営業力強化など5講座開催
2024年10月31日 10:00 / セミナー
- 関連キーワード
- オンライン
- マーケティング
- マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は2024年11月度、マーケティングや小売業への営業力強化をテーマにオンラインセミナーを5講座開催する。
【マーケティング】
● これからの時代を生き抜くためのマーケティング思考 11月7日
https://www.marken.co.jp/seminar/006475post_143.php
変化がますます激しくなるこれからの時代、ビジネスパーソンとして必須の「マーケティング思考」を身につけることができる講座。フレームワークを用いながらわかりやすく解説する。
【マーケティング】
● 「感性」×「AI」セミナー 11月13日
https://www.marken.co.jp/seminar/006476ai.php
マーケティングで活用できるAIや生成AIの基本的な仕組みや活用する際の留意点、そしてAIを駆使して感性や感性価値を高めるためのポイントや考え方を事例を交えて業務別に徹底解説する。
【小売業への営業力強化】
● バイヤー商談での市場データ・POSデータの活用法 11月14日
https://www.marken.co.jp/seminar/006479pos_2.php
小売業からのデータを活用した商談がより求められている今、営業部門がすべき提案に必須の「データ分析の基礎基本」に立ち戻り、問題発見の解決策提案のどのように進めていくべきか、サンプルデータでのワークショップを織り交ぜながら、実践経験豊富な講師が解説する。
【業界研究】
● 中食・総菜徹底研究セミナー 11月19日
https://www.marken.co.jp/seminar/006271post_33.php
冷食や簡便系など広がり続ける市場の動向と消費トレンドをデータなどに基づきながら網羅的に解説。現在の業態が抱える課題とその課題に対して供給メーカーや卸がどのような貢献ができるのかについても、ロック・フィールド元常務尾﨑一郎氏が伝える。
【マーケティング】
●「あ!食べたい」を引き出すおいしさの言語化 11月27日
https://www.marken.co.jp/seminar/006478post_145.php
明治で商品企画に携わった角直樹氏が登壇。「おいしさ」のメカニズムを科学的に解明・言語化し、商品ネーミング、パッケージ、広告、販促などの場面で的確に表現する方法をマーケティング戦略と紐付け、体系的に伝える。
■問い合わせ
マーケティング研究協会 セミナー事務局
https://www.marken.co.jp/inquiry2/
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。