【PR】船井総研ロジ/共同配送成功事例徹底解説セミナー、8/20開催
2024年07月08日 10:50 / セミナー
船井総研ロジは8月20日、オンラインで「共同配送成功事例徹底解説セミナー」を無料開催する。
毎日ニュースをつけると「ドライバーが足りない」「路線10~20%の値上げ」など、不安をあおる物流課題が増えている。さまざまな情報がさくそうしているが、「いま、何に取り組めばいいのか?」「何から手をつければいいのか?」といった対応方法に関しての情報はなかなかネットにはない。
そこで今回、船井総研ロジが物流危機を乗り越えるための手段として、取り組んでいる共同配送の成功までのプロセスを徹底解説する。中堅・中小企業の物流コンサルに特化した船井総研ロジだからこそ導き出した、共同配送の成功事例とプロセスを徹底解説する。
共同配送を実現するためのプロセスを知るため、つまづくポイントを整理しながら、共同配送を進める手順を丁寧に4ステップに分けて解説。また、中堅日雑卸の共同配送成功事例を基に、中堅・中小企業のリアルな取り組みを紹介する。さらに、セミナー参加後にすぐに自社で実践できる共同配送に向けた取り組みを惜しむことなく公開する。
卸・メーカーで、「現状の物流体制に見直しが必要だと感じている」「物流委託先が1社依存状態で、今後の選択肢を知りたい」「自社と同規模荷主の共同配送成功事例を知りたい」「路線の比率が上がり、物流費がどんどん上昇している」「繁忙期に配車が間に合わない経験をした」といった悩みのある人に役立つ情報を提供する。
■開催概要
日時:8月20日(火)15:00~16:00
開催方法:オンラインセミナー
※Web会議ツール(Zoom)使用
受講費:無料
対象:荷主企業の経営者、経営幹部限定
※対象業種以外でも順次、同様のセミナーを企画中
申込締切:8月19日(月)17:00
■講師紹介
亀田 剛
船井総研ロジ DXL推進部 部長 エグゼクティブコンサルタント
荷主企業に対して、外部の第三者としての客観的な立場から、具現化した物流サービスを必要なものを必要なタイミングで提供する。最適なロジスティクス・マネジメント・サービスを提供し、荷主企業とともにロジスティクスの全体最適化を目指す。
小林 久俊
船井総研ロジ DXL推進部 DXL推進チーム チームリーダー
大手物流会社での現場経験と豊富な業界知識を活かし、持続可能な物流をテーマに、荷主企業に対する物流改善提案を行っている。また、川下の物流である配送分野を得意とし、首都圏を中心にした共同配送の促進にも取り組んでいる。
遠藤 悠
船井総研ロジ DXL推進部
荷主企業を対象に「共同配送」を軸にした物流改善提案を行っている。 とくに日雑品の共同配送を得意としており、持続可能な物流体制の実現をサポートしている。
■講座内容
第一講座
・徹底解説!成功共同配送実現の4ステップ
小林 久俊
船井総研ロジ DXL推進部 DXL推進チーム チームリーダー
1.共同配送のスキームとは
2.実現に向けた4ステップを徹底解説
3.ここで諦めない!立ちはだかる壁の正体
第二講座
・共同配送の成功事例を大公開
遠藤 悠
船井総研ロジ DXL推進部
1.中堅日雑企業の共同配送事例
2.大公開!立ちはだかる壁の乗り越え方
第三講座
・これさえあれば上手くいく!共同配送成功の法則
亀田 剛
船井総研ロジ DXL推進部 部長 エグゼクティブコンサルタント
1.成功に必要な3条件
2.中堅・中小企業が生き残るための物流とは
3.今できること
本日のまとめ ~学びを最大活用するポイント~
亀田 剛
船井総研ロジ DXL推進部 部長 エグゼクティブコンサルタント
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。