ローソン/レジに聴覚障がい者向け「耳マーク」で買い物支援
2022年08月26日 12:10 / 経営
- 関連キーワード
- ローソン
ローソンは8月30日、聴覚に障がいのある人の買い物をサポートする「耳マーク」を表示した指さしシートをレジカウンターに設置する。
「耳マーク」とは、一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会が保有するマーク。聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人、聞こえにくい人への配慮を表す。鉄道会社や銀行、劇場の窓口などでも設置が広まっている。
聴覚に障がいのある人の多くは、相手の身ぶりや口の動きを見て会話を理解している。新型コロナウイルス感染症の拡大により、マスクの着用が日常的になったことで、聴覚障がい者は店員の口元の動きを確認できなくなり、買い物時の店員とのコミュニケーションに悩んでいる。
今回の取り組みは、そのような不便を解消するため、レジ袋やカトラリー、レンジでの温めの有無を指さしで確認することができるシートをレジカウンターに貼付。買い物時のコミュニケーションをサポートするもの。
実際に聴覚に障がいのある社員の意見を参考にしている。指さしシートに掲出する内容、入り口ドアへの耳マークの掲出については、加盟店オーナー、クルーにも意見を聞き決定したという。
■ローソン関連記事
ローソン/都内162店舗でAI値引き実験開始、粗利1%増目指す
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。