ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月7日、EasyMileS.A.と業務提携し、私有地における無人運転バスを使用した交通システム「Robot Shuttle(ロボットシャトル)」の運用を8月から開始すると発表した。
ロボットシャトルは、EasyMile社開発の自動運転車両「EZ10」を利用した交通システム。
最大12名が乗車できる車両は電気自動車で、運転席はなく予め作成した地図データ上に設定したルート上をカメラ、各種センサー、GPSを用いて自車両の場所を測定しながら自動で走行する。
自車両の近くやルート上に障害物を検知した場合はその障害物との距離に応じて自動的に減速・停車をすることで危険を回避する。
現在、日本国内では私有地のみ走行が可能なため、各種公共施設・商業施設・テーマパーク・工場などの内部における運用を想定している。
最初の事例として、8月にイオンモールによる「Robot Shuttle」サービスの試験導入が決定した。イオンモール幕張新都心に隣接し同社が千葉市から管理の一部を委託されている豊砂公園の敷地内において、お客向けの運営を行う予定だ。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。