ナチュラルローソン/健康志向に対応「MCTオイル」入りパン、サラダなど10品
2021年10月25日 11:10 / 商品
ローソンは10月26日より順次、首都圏のナチュラルローソン店舗137店舗(2021年9月末現在)で、MCT(中鎖脂肪酸)オイルを使用した「チキンとパクチーのサラダ(MCTオイル入りドレッシング)」(税込599円)「ブランのMCTオイル入りショコラ蒸しパン」(170円)など計10品を発売する。
MCTオイルは、中鎖脂肪酸100%のオイル。中鎖脂肪酸はココナツなどのヤシ科植物に含まれている。一般的な植物油に比べ、脂肪酸の長さが約半分で消化吸収が良く、食べた後、エネルギーになりやすいのが特長となっている。味や臭いが少なく透明でサラサラとしており、素材の味を損なわずに摂取できるため、さまざまなカテゴリーで商品化した。自粛生活に伴う運動不足、体重増加で高まる健康意識に対応している。
「チキンとパクチーのサラダ(MCTオイル入りドレッシング)」(599円)、「MCTオイル入りドレッシングのボウルサラダ」(税込650円)、「ブランのMCTオイル入りショコラ蒸しパン」(170円)、「ブランのMCTオイル入りピーナッツコッペ 」(150円)、「ブランのMCTオイル入りミルクコッペ 」(税込150円)、「MCTオイル入りばななパン2個 」(190円)、「MCT オイル入り黒糖シナモン蒸しパン」(170円)、「緑の野菜とオートミールのリゾット風(MCTオイル付)」(430円)、「まるごとトマトのスープ(MCTオイル付)」(499円)、「ケールパスタ豆乳クリーム(MCTオイル付)」(499円)
をラインアップした。
「チキンとパクチーのサラダ」は、レタス、にんじん、だいこんのサラダにサラダチキンをあわせ、パクチーをトッピング。ドレッシングは、オニオンスライスと1食あたりMCTオイルを約2.5g使用している。
「MCTオイル入りドレッシングのボウルサラダ」は、かぼちゃ、にんじん、トマトなどの緑黄色野菜にチキン、わかめをトッピングした。MCTオイル1色約3g入りの青じそドレッシング付き。
「ショコラ蒸しパン」「ピーナッツコッペ」「ミルクコッペ」「ばななパン」「黒糖シナモン蒸しパン」は生地にMCTオイルを練りこんだ。
「緑の野菜とオートミールのリゾット風(MCTオイル約6g付)」は、ご飯のかわりにオートミールと雑穀を使用したリゾット風ご飯。トッピングにはいんげん、スナップえんどう、ほうれんそう、ブロッコリー、にんじんを盛り付けている。
「まるごとトマトのスープ(MCTオイル約6g付)」は、トマト1個をくし切りにカットし、ほうれん草と合わせた中華風スープとなっている。
「ケールパスタ豆乳クリーム(MCTオイル付)」は、ケールパウダーを練りこんだパスタに、豆乳で仕立てたクリームを絡めて食べるパスタ。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。