L.A.Styleは5月26日、東京・日本橋に米国・ロサンゼルスのスペシャルティコーヒーチェーンの日本1号店として「The Coffee Bean&Tea Leaf(コーヒービーン&ティーリーフ)日本橋一丁目店」をオープンする。
22日に報道関係者向けの内覧会を開催した。
<The Coffee Bean&Tea Leaf日本橋一丁目店>
コーヒービーン&ティーリーフは、1963年に米国カリフォルニア州ロサンゼルスで創業した。コーヒー豆と紅茶の茶葉の販売からスタートした企業で、コーヒー豆の産地とその特徴を活かす焙煎にこだわり、紅茶も同様に、産地からこだわった豊富なメニューを取りそろえるのが特徴。
現在、世界25か国に約1000店を展開し、日本は26か国目となる。日本では、「築地銀だこ」などを運営するホットランドとイオンモールで設立した合弁会社L.A.StyleがInternational Coffee&Tea,LLC,と日本におけるフランチャイズ契約を締結して運営する。
「お客様が探し求めていた味を提供すること。」を理念に、コーヒー豆や紅茶の産地の開拓から焙煎、茶葉の製造、店舗の販売までを1社で手掛けることで、品質にこだわった商品を提供する。
ドリンクでは、本日のコーヒー(シングルオリジン)税別350円~、本日のアイスティー380円~、カプチーノ430円~、ティーラテ470円~、モカアイスブレンディッド460円~、カリフォルニアサンライズアイスブレンディッド550円~などを販売。コーヒー豆、紅茶は米国本社から輸入して対応する。
フードでは、マフィン(ダブルベリー、ダブルチョコレート、サンシャインオレンジクランベリー)各290円のほか、日本オリジナルメニューのキッシュ(野菜、チキンときのこ、かに)各430円などを販売する。
シングルオリジンコーヒーと紅茶などのドリンク類は米国本国の味わいを忠実に再現したが、スコーン、ドーナツなどのスイーツは日本人むけに甘さを控えた商品を投入した。日本以外の進出国でも、その地域にあったフードメニューを展開しており、ローカリゼーションも進めているという。
コーヒーチェーン店は競争が激しい業態であり、差別化策の一環として、フードメニューを強化。店内にオーブンを設置することで、できるだけ暖かい焼き立てを再現したメニューを提供する。
部門別売上構成比は、ドリンク80%、フード20%。ドリンクの内訳はコーヒー70%、紅茶30%とした。紅茶を前面に打ち出すチェーン店は、世界でもあまりないため、コーヒーとならぶ看板メニューと位置付け、紅茶の売上構成比で40%程度を目標としたいという。
1号店の店舗面積は168.3㎡で、席数は約50席。平均客単価は500円台後半で、来店客数は1日あたり900~1000人を想定している。路面店のほか、モールなどの商業施設へ出店する予定で、5月30日に埼玉県越谷市の「イオンレイクタウンkaze」に2号店で商業施設への1号店(店舗面積171.51㎡、席数約55席)をオープンする。
1、2号店とも標準店の位置づけで、路面店、商業施設ともほぼ同規模での多店舗展開し、年内に路面店4店、商業施設4店、合計8店体制を構築する計画だ。まず、都内のほか、東海地区、関西地区で出店する予定だ。ブランドイメージを重視したローケーションでの展開を想定しており、大規模チェーン店のような出店はしない。
店舗デザインは、米国本国の最新コンセプトの「カリブ」のデザインを採用。今後も米国のデザインをベースとしながら、日本で若干のアレンジを加えた店舗デザインで出店するという。
バリスタを5人配置、L.A.Style全体では30人を確保した。オープンにあたり、バリスタ候補者は4か月の研修を実施。オープン1か月間は、米国本国のスタッフが店舗運営をサポートする。
現在、L.A.Styleでトレーニングセンターを設置し、日本国内での研修体制も整えた。社内のバリスタ資格の認定を受けるには、米国本国か本国が他国で運営する直営店での研修が必要で、しっかりとした人材育成をしていきたいという。
ホットランド社長であり、L.A.Styleの社長を兼務する佐瀬守男氏は「約10年前に、コーヒービーン&ティーリーフに出会い日本で展開したいと考えていた。同じようにイオンモールも同社に興味をもっており、合弁会社を設立した。4年前から準備を進め、東日本大震災による中断があったものの、やっと開店にこぎつけた。米国の西海岸を感じさせる店内で、品質にこだわったコーヒーと紅茶を楽しんでもらい、まずは1号店を成功させたい」と語った。
店舗概要
日本橋一丁目店
所在地:東京都中央区日本橋1-3-13
東京建物日本橋ビル1階
営業時間:月~土7時~22時、日・祝8時~21時
店休日:年中無休
店舗面積:168.3㎡
席数:約50席(全面禁煙)
イオンレイクタウンkaze店
所在地:埼玉県越谷市レイクタウン4-2-2
イオンレイクタウンkaze2階
営業時間:9時~22時
店休日:年中無休
店舗面積:171.51㎡
席数:約55席
■コーヒービーン&ティーリーフ
http://www.coffeebean.co.jp/
関連カテゴリー
最新ニュース
一覧- イトーヨーカドー/「ヨークフーズ東小金井店」オープン、初年度売上28億円目指す
- 玉川高島屋S・C/西館ストリートのフードコート「P.」カジュアルな4店舗がそろう
- 総合スーパー/3月はイオン2.9%増、PPIH5.9%増、ヨーカドー2.7%増
- スーパーマーケット/3月既存店売上、ライフ2.5%増など10社前年越え
- 東京ミッドタウン/メゾンヴァジック、矢澤チキンがオープン
- 有隣堂/「アトレ大井町店」6/5リニューアルオープン、文具・雑貨売場を新設
- フジ/Uber Eats「ピック・パック・ペイ」導入
- ラーメン・カレー・定食/3月既存店丸亀製麺6.3%増、王将フード12.1%増
- ローソン/「綾川町店」閉店店舗の建材を再利用しリニューアル
- 吉野家/神奈川県厚木市にから揚げ専門店「でいから」2号店オープン
- ライフ/大阪府吹田市に「(仮称)緑地公園店」10/29新設
- コスモス薬品/群馬県伊勢崎市に「ドラッグコスモス伊勢崎境店」10/22新設
- クスリのアオキ/群馬県渋川市に「子持店」10/1新設
- ツルヤ/群馬県明和町に「明和店」11/7新設
- ダイレックス/群馬県前橋市に「(仮称)前橋荒牧店」9/21新設
- 日本百貨店協会/3月の外国人売上は442億2000万円で10.7%減に
- 日本百貨店協会/3月の売上高は2.8%減、2カ月連続のマイナス
- 日本チェーンストア協会/3月既存店2.2%増、衣料品3.7%増
- ショッピングセンター/3月既存店売上2.8%増、イベント・テナント入れ替えなどで
- PLANT/10~3月減収減益、価格強化で売上総利益率が低下
- ジョイフル/松江東朝日店で商品にカタツムリ混入
- いなげや/ブルーミングブルーミー あきるのプレイス店オープン、年商目標24.8億円
- アダストリア/EC「アンドエスティ」流通総額1000億円へ、原宿の旗艦店とシナジー
- コジマ/新ブランドメッセージ発表、住設・EC・法人事業を強化
- 関西フードマーケット/兵庫県宝塚市に「阪急オアシス宝塚南口店」4/25オープン
- セブンイレブン/デリバリーサービス「7NOW」専用商品を販売、揚げ物5アイテム
- 日本生協連/24年度の冷凍食品売上高は1.6%増、過去最高額に
- ゲンキー/福井県福井市に「森田店」「上野本町店」オープン
- ドラッグストア/3月既存店売上ウエルシア4.6%増、コスモス1.7%減
- 日本ショッピングセンター協会/日本SC大賞は「ルクア大阪」、地域貢献大賞「流山おおたかの森S・C」
- ヤマザワ/28年2月期までに調剤3店舗新設、スーパー17店舗リニューアル
- 【PR】流通経済研究所/「店頭マーケティングアナリスト養成講座」5~7月開催
- 【PR】CRE/荷主企業のロジスティクス人材育成セミナー5/30開催
- タリーズコーヒー/「&TEA」富山県初出店、「富山ファボーレ店」4/25オープン
- 肉のヤマ牛/イオンモールむさし村山に4/27新店舗オープン
- WithGreen/福岡・天神「ワンビル」に県内3店舗目オープン
- ハンズ/大丸東京店内の「東京店」をリニューアルオープン
- カワチ薬品/3月期増収減益、健康食品などの商品拡充
- クスリのアオキ×ワークマン/新潟市に「上木戸一丁目商業開発」11/4新設
- イオンタウン/さいたま市に「(仮称)イオンタウン東浦和」来年3/1新設