卸・メーカーの流通BMS導入企業/1万1441社に、前回調査から600社増

2018年01月15日 10:50 / IT・システム

流通BMS協議会は1月11日、卸・メーカーの流通BMS導入企業数が2017年12月1日現在で1万1441社となった、と発表した。

<卸・メーカーの流通BMS導入企業数推移>
卸・メーカーの流通BMS導入企業数推移

2017年6月1日時点では、流通BMSを導入している卸・メーカーは1万800社以上となっており、この半年間で600社ほど増加している。

自社導入型の卸・メーカー企業数9068社(前回調査比472社増)、その内訳はサーバ型923社、クライアント型8145社。外部サービス利用型の卸・メーカー企業数2373社(121社増)。

最近では、既存EDIが「公衆回線網のIP化により利用できなくなる可能性があること」や、「軽減税率制度(複数税率)に対応できないこと」などの認識が拡がり、流通BMS導入の動きが加速しているという。

■調査方法
卸・メーカーの流通BMS 導入形態別に、システムを提供するIT 企業の
通信ソフトウェアの出荷本数
ASP/SaaS サービスの接続先数
を調査し、その結果から導入企業数を推計

単館SC研究会インタビュー/田中座長・松野副座長に聞く単館SCの魅力と課題

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

IT・システム 最新記事

一覧

軽減税率に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧