近商ストア/近鉄グループの電子マネーサービスを開始
2018年10月05日 13:50 / IT・システム
近商ストアと近鉄グループホールディングスは10月24日、自社型電子マネーカードによるレジ決済サービスを開始する。
スーパーマーケットKINSHO・食品専門館ハーベスの全37店で利用できる電子マネー機能を付加した近鉄グループのポイントカード「KIPS近商カード」を発行する。
電子マネーサービスは、あらかじめ専用端末機で入金した金額を支払いに利用するため、クレジットカードを保有しなくても、小銭などのやり取りがないキャッシュレスの決済が可能で、レジでの精算時間が短縮できる。
支払い時の使い方は現在のポイントカードと同様で、KIPS近商カードだけで支払いができ、ポイントも同時に貯まる。
通常のポイントに加え、電子マネーによる支払いにポイントを上乗せ付与する。貯まったポイントは従来どおり、近鉄グループの各店舗で利用できる。
買上額税別200円につき1ポイントの付与に加え、「近商電子マネー」による支払いで、300円につき1ポイントのKIPSポイントをプラスして付与する。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。