みなとみらい線/タッチ決済とQRコード認証で乗車実験

2024年12月03日 15:26 / IT・システム

横浜高速鉄道は12月4日から、みなとみらい線の全駅で、クレジットカードやデビットカード等のタッチ決済とQRコード認証による乗車の実証実験を開始する。

<実証実験のイメージ>

実証実験では、事前の乗車券購入が不要で、タッチ決済対応のカード(クレジット・デビット・プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等を、改札機に新たに設置する専用リーダーにかざすことで、そのまま改札を通過、スムーズにみなとみらい線に乗車できる。

また、実証実験は、みなとみらい線と相互直通運転を行う東急電鉄とも連携しており、2社の路線を相互にまたがって利用できる。

今回、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACと共同で、三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用した、タッチ決済対応のカード(クレジット、デビット、プリペイド)や、同カードが設定されたスマートフォン等やQRコードを活用して実験を行う。

<みなとみらい線>

【PR】Snowflake/データとAIの最新トレンド紹介でイオン登壇、9/11・12開催

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

IT・システム 最新記事

一覧

神奈川県に関する最新ニュース

一覧

キャッシュレスに関する最新ニュース

一覧

実証実験に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧