コンビニ/キャッシュレス決済比率、軒並み上昇
2019年11月01日 15:50 / 販促
流通ニュースは11月1日、政府が10月1日から行っているキャッシュレス・ポイント還元事業が実施から1カ月を経過したことを受け、直近のコンビニ各社のキャッシュレス決済比率をまとめた。
各社ともキャッシュレス決済比率が上昇しており、コンビニにおいて、決済のキャッシュレス化が拡大しつつある。
最大手のセブン-イレブンは、直近のキャッシュレス決済比率が金額ベースで42%となった。8月時点でのキャッシュレス決済比率は35%だった。
ファミリーマートは、9月までのキャッシュレス決済比率は件数ベースで20%だったが、10月は25%に拡大した。昨年10月と比較した前年比では、キャッシュレス決済比率は60%増となった。
ローソンは、9月までのキャッシュレス決済比率は件数ベースで20%だったが、10月25日までの速報値で26%となった。昨年10月と比較した前年比では、キャッシュレス決済比率は70%増となった。
ミニストップは、9月までのキャッシュレス決済比率は金額ベースで22%、10月25日までの速報値では27%までキャッシュレス決済比率が上昇した。
各社とも、政府が実施しているキャッシュレス・ポイント還元事業による2%のポイント還元のほか、QRコード決済事業者が展開するキャッシュレス決済キャンペーンの影響があったと分析している。
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。