イオンモール/目標来館者数800万人、広島市に新業態「ジ アウトレット」
2018年04月27日 20:47 / 店舗レポート
1階には、エンターテイメントゾーンを配置し、ファミリー層やカップルなど幅広い人々が、買い物以外でも施設を楽しめる工夫をした。
エンターテイメントゾーンは「ほしかげシティ」と名付け、イオンシネマ、屋内スケートリンクの「ワンダーリンク」、ボウリング、VRゲーム、ゲームセンターなどを運営する「プラザカプコン」を配置した。
ほしかげシティは、広島最大級のエンターテインメントゾーンで、フロア中央には、約600m2のイベントコートを備え、地域に根差した、さまざまなイベントも開催する予定だ。
吹き抜け中央に高さ約12mの大型LEDビジョンを設置し、天井照明と連動したエンターテインメント空間を演出する。
ワンダーリンクは、広島唯一の通年型アイススケートリンクで、通常のスケートのほか、カーリングや、スケートが苦手な子どもでも安心なアイスバンパーカーを楽しめる。
プラザカプコンは、ここに来れば、必ず楽しめる!をテーマに、「アミューズメントゲーム」「ボウリング」「最新VR」「カラオケ」「キッズコーナー」「スポーツ」を一堂に集めた。
エンターテインメントゾーンには、地元企業が運営するスポーツカフェ&ショップ「366 スポーツ ヒロシマ」を配置。
広島カープ、サンフレッチェ広島、JTサンダーズ、ドランゴンフライのグッズを販売するほか、カフェスペースではスポーツ観戦もできる。
イオンシネマは、9スクリーン全てにゆったりシートを採用したほか、音響設備を刷新し、客席の前方から後方まで優れた音響品質、より均一な音圧レベルを提供する。
エンターテインメントゾーンの反対側には、暮らしやことのスタイルを提案する集いの場として、「なみのわガレージ」を設置した。
ステーションコートと名付けた広場には、広島のシンボルである路面電車を活用したエンターテインメントを提供する。
広島電鉄から寄贈された「広島電鉄 70系電車」を配置し、プロジェクションマッピングの演出を行う。
核店舗として、書店のフタバ図書とタリーズコーヒーを隣接して配置し、ブック&カフェを提供する。
なみのわガレージには、瀬戸内や山陰エリアに有する企業・団体・職人・作家・クリエイターが手掛けた雑貨を集めた編集型ショップ「SAKKA ZAKKA」を配置し、地域との出会いを提供
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。