フレスコ/京都市「大宮店」でUber Eats導入

2024年12月17日 14:24 / 経営

ハートフレンドはこのほど、フレスコ大宮店(京都市下京区)で、「Uber Eats」を利用した配達サービスを開始した。

<フレスコ大宮店外観>

弁当や寿司、総菜などの即食品から、生鮮食品やお菓子、日用品など食品スーパーならではの商品を取り扱う。

配達サービスの配達可能範囲は受注店舗から半径約3kmで、注文から平均30分程度で商品を顧客のもとに配送可能だ。

<Uber Eats フレスコ四条店画面>

なお、ハートフレンドのUber Eats拠点は、今回追加された大宮店と、1月22日に開始した「フレスコ四条店」(京都市中京区)の合計2店舗となる。四条店の反響が大きかったため、サービス拡大の余地があると判断。今回の拠点追加に踏み切った。四条店と大宮店で受注を分散させることで対応可能件数を増やし、サービスの向上を図る。

<フレスコ四条店外観>

「フレスコ四条店」は京都屈指のオフィス街に位置し、比較的年齢が若い単身世帯の顧客が多く住むエリア。Uber Eatsのメインユーザー層と、四条店のエリアの属性が重なるため、Uber Eats導入1店舗目を四条店に、2店舗目を大宮店に選定した。Uber Eats 四条店の注文状況は、夕方以降が多く、週末に増える傾向。多い時には20品程度の注文があるという。

<ネットスーパーとの比較>

またハートフレンドでは、9月からFRESCOネットスーパー事業を開始した。所要時間や配達範囲、商品構成の違いを踏まえて、それぞれの事業を並行して進めている。

Uber Eatsの利点は、野菜1つから注文できること。欲しい時に欲しいものが、欲しい分量届く。一方、FRESCOネットスーパーはケース販売に注力。注文時間によっては即日配達も行い、重たいもの・かさばるものの持ち帰り代行として利用できる。顧客の利便性を高めるため、Uber Eatsとネットスーパーの同時展開を推進していく。

■導入概要
実施店舗:フレスコ大宮店
所在地:京都市下京区大宮通四条下ル四条大宮町19
サービス開始日:2024年12月12日
営業時間:10時~21時(年始の1月1日~3日は休業)
対応品目:約1200品目

Uber Eats/ToTomorrowの宅配クリーニングに「Uber Direct」提供

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

経営 最新記事

一覧

スーパーマーケットに関する最新ニュース

一覧

経営戦略に関する最新ニュース

一覧

ネットスーパーに関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧