日本唯一のPIMカンファレンス/パナソニック、ロート製薬登壇「Product Experience Summit Tokyo 2025」11/7東京で開催

2025年10月14日 12:20 / セミナー

商品情報管理(PIM)および商品体験管理(PXM)のクラウドソリューションを提供するCentric PXM(旧Contentserv)は11月7日、シャングリ・ラ東京(東京都千代田区)にて、年次カンファレンス「Product Experience Summit Tokyo 2025」を開催する。

Centric PXM

今年で第7回目を迎える同イベントは、「The Next Frontier of Product Experience ~PXMが切り開く、新たな価値の時代へ~」をテーマに、製造業・小売業を中心に、商品情報を起点とした顧客体験の進化に取り組むビジネスリーダーが一堂に会する。B2B・B2Cを問わず、商品情報活用の最前線と、AI・データを軸とした体験価値創出のベストプラクティスを共有する。

<<詳細・申込はこちら>>

■概要
日時:2025年11月7日(金)13:00 – 17:30
会場:シャングリ・ラ東京(東京都千代田区丸の内)
定員:140名(無料/事前申込制)
参加対象:製造業・小売業の経営企画/マーケティング/DX/EC/IT部門の人
主催:Contentserv
※Contentserv(現Centric PXM)およびパートナー企業の競合他社および個人、ソフトウェア企業は参加不可

■注目プログラム
オープニング講演
Centric Software/Centric PXM(旧Contentserv)
アジア太平洋地域担当バイスプレジデント
渡辺 信明 氏
2019年に日本唯一のPIMに特化したカンファレンスとして始まった「Product Experience Summit Tokyo」。第7回を迎える今回は、Centric Softwareグループの一員として進化を遂げたCentric PXMの今後をテーマに、渡辺氏が「PIMの進化が生み出す新たな体験価値」と「Centric PXMが描く次の挑戦」を語る。

基調講演:デジタル活用によるマーケティング変革の挑戦
パナソニック 海外マーケティング本部 CXマーケティングセンター 主幹
森川 真樹 氏
海外市場において顧客とつながり続けるため、デジタル活用を強化しながら顧客接点を進化させてきた取り組みを紹介。家電の主要チャネルになりつつあるEC/D2Cで売上比率を高めるため、体制の変革やデータドリブンマーケティングを推進し、必要な情報提供から購入体験の質向上を狙った実践を共有する。

注目セッション:“情報の迷子”から“体験の設計者”へ-PIM導入で始める社内DX-
ロート製薬 DX/AI推進室 データマネジメントグループ マネジャー
坂口 真規 氏
大日本印刷 情報イノベーション事業部 ハイブリッドマーケティング本部
梨本 未央 氏
ロート製薬は、PIM導入により商品情報を一元管理し、社内業務の効率化とデータ活用を推進。必要な情報に誰もがアクセスできる環境を実現した。このセッションでは、導入の背景、得られた成果、さらにDNPによる支援の具体的なプロセスを紹介。情報活用や業務改善のヒントが満載の実践的セッションだ。

その他、電通総研、電通デジタル、エクサなどのパートナー企業が登壇し、PIMとPLM連携、PIMとCMS連携、AIによるコンテンツ最適化といった最新ユースケースを紹介する。

AKOMEYA TOKYO/ニュウマン高輪に新店舗オープン、櫻田酒造「大慶」応援

流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。

メルマガ無料登録はこちら

セミナー 最新記事

一覧

パナソニックに関する最新ニュース

一覧

ロート製薬に関する最新ニュース

一覧

最新ニュース

一覧